ぷよぷよフィーバー

ゲーム機プレイステーション2
発売日2004年2月4日
メーカーセガ
ジャンルアクション / パズル / テーブル

多彩な戦略と癒しのキャラクターが共存する新感覚のパズルゲームが登場しました。『ぷよぷよフィーバー』では、シリーズお馴染みの「ぷよ」を組み合わせて消すだけでなく、新たに導入された「フィーバーモード」があなたのプレイに大きな変化をもたらします。3個組や4個組のぷよだけでなく、連鎖のきっかけを作る「タネぷよ」が落ちてくることで、連鎖が生まれやすく、一発逆転のチャンスも増加!真剣勝負も、和やかなバトルも楽しめる仕組みに、多くのプレイヤーが夢中になること間違いなしです。

新たに登場したキャラクターたちは、個性豊かで、さらには漫才デモを披露することで、プレイ中にも笑いを誘います。もちろん、定番のキャラクターたちも健在で、彼らとの楽しい会話や新しいストーリー展開が待っています。オンライン対戦や友人とのバトルも可能で、みんなで盛り上がるパーティーゲームとしても最適です。色とりどりのぷよたちが織りなす、華やかで戦略的なパズルバトルをぜひ体験してください!

Amazonでの評判

レビュアー0

何故かぷよが3Dで描かれてます。
綺麗なのはいいんですが、その所為で処理が重くなっているためか
全体的にテンポが悪くなっており、非常にイライラが溜まります・・。
その他にもアーケード版やPC版との相違点がいくつかあり、どうにも納得がいきませんでした。
なぜこんなことをする必要があったのか・・・
いいゲームだけにがっかりです。

レビュアー1

今では『ぷよぷよ!』が発売されており、フィーバーをわざわざ買う必要は無いかと思います。
あえて買うならオンライン対戦が出来るPC版が良いでしょう。パッドと一緒に。
随分と酷い(?)ことを言いましたが中身はちゃんとしており普通に面白い。
カーバンクルとポポイが出演した唯一の作品でもあり、ぷよぷよ!で出てこなかったのが残念でなりません。
なのでフィーバーモード、キャラクターに惹かれたのなら、おすすめします。
中古屋でもあまり値崩れしませんしね。
パズルゲームは。

レビュアー2

PS2はもちろん、パソコン版や去年発売されたPSPやDSまで、あらゆるハードに出されている珍しいソフトですね。
中古ショップでは、いまだに結構高値なので、この値段はかなり魅力的です。

レビュアー3

やってると自然に気分が高ぶってきます!
フィーバーモードで2人対戦が非常に熱い!
力の差がある人と対戦しても思わぬ逆転勝利が生まれたりもします。
1人でやり込むには少々邪魔なシステムですが、対戦する人が身近にいるなら値段も安いし間違いなく買いですよ〜!

レビュアー4

フィーバーと新しいキャラが嫌で今まで買わなかったけど、やってみると一変
ポップなキャラと、今までなかったテンションの高い連鎖ボイスに魅了されました。
ぷよぷよが得意なのにフィーバーモードが嫌だという人、そういうひとは「フィーバーモードごと俺の連鎖でつぶす」いきおいで友達をがっかりさせましょう!
9連鎖くらいで相手のフィーバーはほとんどダメな感じになりますから。俺はそっち派です。

レビュアー5

久々の「ぷよぷよ」、しかもキャラが大きく変わったということでプレイしてみたが、なかなかいい感じだと思う。
キャラが一変した事に関しては賛否両論あるだろうが、悪く言うと最近のぷよシリーズは今までのキャラクター達による「キャラゲー」になっていた感があったので(RPGなど、まったく関係ないジャンルのものに派生までしてしまったし)この判断を積極的に評価したい。
あと、評価したいのは全体的にまさに「フィーバー」をあらわすかのようなノリの音楽。
特にフィーバーしたときの音楽など、ディスコのようなノリの音楽のもと、連鎖の快感が楽しめる。
ちなみに対戦の時には「フィーバー」をオフにもできるので、純粋に対戦を楽しみたい人たち、上級者にも安心できるだろう。
ただ、やはりこのゲームの最大のポイントの「フィーバー」はかなり快感なので、ぜひ一度は味わっていただきたい。

レビュアー6

ぷよは友人と対戦を結構やりこんで自信を持っていたのですが、フィーバーになってから同じ相手に急に勝率が落ちてしまいました。最初は理由がよく判ってなかったのですが、どうやら原因は戦い方の方針が間違っていたからのようでした。
このゲームは各キャラの能力が少しずつ違い、当然戦い方も自キャラの特性を生かした戦い方&相手の能力を殺す戦い方をしなくては勝ちは望めません。
さらにフィーバーに二人とも突入する場合後から入ったほうが不利なことが多いので、基本スタンスは相手に打たせてカウンターを繰り返して自分だけフィーバーに入る→フィーバーに失敗せず連鎖数を上げる。
等知っているといないとではかなり差があります。
他にも3組ぷよを多数用意しておいて相手からの攻撃があっても確実にフィーバーに逃げ込めるようにしておいたり、相手方のぷよの詰み具合を見て頓死や導火線をつぶしたりと細々した技もあります。
CPU戦も後半になると人のほうだけ色数が増えたり、CPU側のぷよの落下速度が上がったりとどんどん不利になっていきますが、決して勝てない相手ではありません。上級者はかーくん相手に勝ち越しているみたいですし人間強くなれるものですね。
キャラは可愛いですがゲーム的にはかなり奥が深いゲームだと思います。ついついやりすぎるので封印しても又引っ張り出してきたくなるようなゲームです。攻略サイトもいくつかあるようですので自分の好きなキャラの詳細なデータ等一度見てみたらどうでしょうか。
「牌配悪いなあ」とか「これを返すか」とか文句言いつつも今日もプレイしてます。

レビュアー7

ぷよぷよは昔からやっていましたが、そんなに好きという訳ではありませんでした。
で、今作。
フィーバーモード関係で連鎖を組むのが大幅に楽になりました。上級者には批判の対象ですw
ですが、初心者だろうと、中級者だろうと御互いが上級者並の連鎖を「連発」できる爽快感。
撃ち合って、押し勝った時の嬉しさ。
正直、楽しいw
システム面に関しては、言語を英語に、など微妙な設定から、フィーバー無し、なども可能で、今作で追加された新たなシステムを排除できます。
今作の個性は排除されますが、昔のぷよぷよが好きな方にも対応してるかと。
前作までのキャラもちこっと登場しますし。
ストーリーは(例のごとく)無いも同然ですが、まともな男キャラがいないのは・・・?w
全体的に盛り上げる雰囲気が出てますw
気軽にプレイ、が醍醐味。
オススメします。

レビュアー8

コンパイルからセガに代わっての初めてのぷよぷよです。
やはり、ルールやキャラクターがガラッと変わったからか評価がイマイチの方が多いようです。
私は、昔のキャラクタ―と絵とシンプルなルールが好きでした。今のは、キャラクタ―がペラペラで、声などは全体的に高い気がします。(アルルとか)
しかしながら、昔のぷよぷよと比較しなければ新しいルールもキャラクターも魅力的だと思います。(これはこれで可愛いです)フィーバーでは、他の方がいうように簡単に大連鎖が見れるのも魅力の一つです。フィーバーに恥じぬ華やかさだと思います。(昔と比べるとずいぶんと華やかになりました)
昔のルールがやりたいかたがたは、15周年や20周年で通のルールが復活しているのでそちらの方をおすすめします。

レビュアー9

個人的には今回のぷよぷよは今までの中で一番良い作品だと思いました。
今までのぷよぷよだと連鎖をして相手が相殺できなく対戦が終わってしまう形でしたが今回は全然違います!!
(1)1度相殺をしてもおじゃまぷよが降ってきません!!(ここはSUNと同じです)
(2)フィーバータイムに入れば自分が弱いと思っている方にも逆転勝ちが簡単にできます!!
最後は個人的な楽しみですが、
(3)今まで連鎖ができなかった人でもフィーバーを成功させていくと最高で驚きの「15連鎖」までできます!!何回も大連鎖ができて気分爽快です!!
なので、誰でも楽しめる超楽しいゲームです(笑)
是非、買いだめししてください。きっとはまるはずです。
ついでに自分は友達に初めてプレイさしてもらったその日にかなりはまってしまいました(笑)

関連ゲームソフト

プレイステーション2のゲームソフトを探す