ポップンミュージック8

ゲーム機プレイステーション2
発売日2003年7月3日
メーカーコナミ
ジャンルシミュレーション / リズム / アクション

リズムゲームの新たなスタンダード、ポップンミュージック8があなたを魅了します!カラフルなポップ君たちが画面上部から降りてきて、タイミングよくボタンを押すシンプルなルールは、誰でも楽しめる魅力が満載です。この作品は、前作の成功を受け継ぎつつ、初心者から上級者まで満足させる多彩なゲームモードを提供しています。基本モードの「NORMAL」では、必ず2曲目以降もプレイできるため、ビギナーでも安心して楽しめます。中級者向けの「CHALLENGE」では、ノルマ設定によって一層のスリルが味わえます。

そして、友達と一緒に盛り上がれる「BATTLE」モードでは、2人同時対戦が可能。高まる緊張感の中で、友達との熱いバトルを楽しんでください。さらに上級者向けの「EXPERT」モードも用意されており、高度なプレイが求められる中で、ゲージから得られる達成感は格別です。幅広いプレイヤー層に対応した設計は、本作の大きな魅力の一つです。友達や家族と一緒に、音楽とリズムに合わせた楽しさを体験してみませんか?

Amazonでの評判

レビュアー0

皆さんとても大絶賛レビューばかりなのであえて私は不満点を書かせていただきます。
曲数は隠し共々確かに多くてやりがいがあるっちゃああるんですが、なんか聴いていてパッとしない曲ばかり・・・ヒップホップやレゲエ系の曲が多くてそこら辺が嫌いな方はスルーしたほうが良いと思う。

あと曲選択画面の曲紹介コメントが小っちゃくて見づらいです。
私にとっては一通り遊んだはずなのに何故かあまり印象が残っていなく、きっとあまり良曲が無かったためでしょう。
先も上げたとおりのジャンルの曲が多いので、これらが好きな方には評価が全く変わるかと思いますのでそこも視野に入れてご検討ください。

レビュアー1

はじめてのポップンはCS9でした。それからCS10を買って8を買ってみました。人によって音楽の好みがあると思うのでなんともいえませんが、どちらかといえば9、10をオススメします。
しかし、8はわりと隠し曲がだしやすいと感じます。
難易度も簡単なものが多いと思います。

レビュアー2

私はAC10からのプレイヤーなので、CS8を持っていませんでした。
今回ベストが発売という事で、中古で買うより断然お得ぢゃん? という事で、勢いで購入しました(笑)。
CS8は良い曲が多いし、初心者でも始めやすいモードもあるので、どんなプレイヤーにも対応していると言えると思います。
ハイスピが4までしかないのが辛いですが、それも慣れで何とかなるでしょう。
個人的には一番オススメなソフトです。
で、心配されていた新堂敦士曲ですが…
残ってました!!
色々あったので、ぶっちゃけ「Fashion」収録は諦めてたんですが、なぜか収録されてました。
嬉しいんですが、反面「なぜ?」とも思います。
熱烈な新堂ファンの反感を避けるためでしょうか?

レビュアー3

当時はこのポップン8が家に届いてから何時間プレイしたか分からない位やり込んでました(^-^;
アーケードの収録曲は言うまでもなく、家庭用の曲も素晴らしかったです!
個人的に気に入ってたのが、デジテクノ、ロンリー(Artemis)、ラテンエンカ、(ロマンス)です!(^ー^)
このロマンスで丸山和嘉氏のファンになりました(^^)
もっとポップンシリーズに、沢山曲を提供してほしいです。(今の所ロマンス以外ではポップン12の月影華しかないので)

レビュアー4

CS版の中で、私が一番長く遊んでいたのが、このポップンミュージック8です。
曲数は豊富ですし、家庭用新曲も合わせ、良い曲揃いです。
ただ、ベスト版になるにあたって、少し気がかりなこともあります。
御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、新堂さんのことです。
彼の曲は残るのか、はたまた消されてしまうのか・・・。
ポップン8には数曲、彼の曲が収録されており、
どれも良い曲なので、是非とも残っていていただきたいものですが、ポップン10が家庭用に移植された時に、彼の曲は削除されていたという過去もあるので、少し気にかかります。

レビュアー5

私はこれがポップンデビューでした。始めは9ボタンのあまりの難しさに何度も挫折しそうになりましたが今ではハイパーの曲もできるようになりました。これからポップンを始めようかどうか迷っている人は是非始めてみて下さい。難しい曲(自分の中ではデスレゲエやスペシャルエンディング等)が出来た時の嬉しさは病みつきになります。

レビュアー6

ロードに時間がかかる・キャラセレ固定不可・スキップ機能無し
なのが難点だとは思いますが、1から8の中では最高の出来だと思います。
スタディチャンネルも1ボタンから順番に増やしていけるし、収録曲も結構いいもの揃いだと思います。
難易度も簡単なものから凶悪なものまで揃っていることですし。
ランキング機能などもあってなかなか面白いですよ(笑)

レビュアー7

私が初めてやったポップンです。
初めての人にオススメなのはスタディチャンネル、慣れてきたらアーケード、更に自信がついたらチャレンジ、エキスパートに挑戦してみましょう♪
ボタンを叩くのも楽しいし、曲も良いのが沢山です☆
オマケ要素もアリです☆

レビュアー8

ポップンミュージックも8作目!
今回は楽曲数が100以上も収録されており、やりごたえ充分!
になるのではないのでしょうか。
シリーズが増すごとに魅力的(面白)キャラや他ジャンルにわたる楽曲の数々。
この値段で100以上もの曲を楽しめる「ポップン」
お気に入り曲&キャラが見つかる事間違いなし!
買って損はないと思います
ぜひ皆さんに一度プレイしてみてほしいゲームです

レビュアー9

9つものボタン(!)を使う人気リズムアクション第8弾。
前作(7)に引き続き、収録曲の多さは大きなセールスポイント。
ゲーム性に発明は無いものの、その収録曲のボリューム、そして、納得のクオリティに不満は無し。
中には???な曲があるのも確かだが、この無節操な音楽楽器に縛られないジャンルの多彩さは、間違いなく、他シリーズには無い魅力と言える。
リズムアクションはシリーズを重ねるうちに、難易度が馬鹿高くなりがちだが、初心者でもすんなり受け入れる間口の広さが今だ健在なのも◎。
初心者でも上級者でも、この雰囲気に抵抗が無ければ誰でも楽しめる良質タイトル。

関連ゲームソフト

プレイステーション2のゲームソフトを探す