ゲーム機 | プレイステーション4 |
---|---|
発売日 | 2019年9月6日 |
メーカー | カプコン |
ジャンル | アクション |
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、狩りの醍醐味をさらに深める超大型拡張コンテンツです。新たに追加された「渡りの凍て地」では、過酷な寒さと向き合うために、トウガラシを採取してホットドリンクを作るなど、サヴァイバル要素が強化されています。これにより、プレイヤーはモンスター狩りの知恵を駆使しながら多様な環境に適応する必要があります。
さらに、新アクション「クラッチクロー」が導入され、モンスターにしがみつくことでより戦略的な狩りが可能になります。このアクションにより、攻撃の際にモンスターの動きにしがみついて影響を与えることができ、攻略の楽しみが広がります。新たなモンスターの登場や装備の強化、さらに充実したストーリーが融合した本作は、初心者から上級者まで、すべてのプレイヤーに新しい狩りの冒険を提供します。さあ、新たな狩猟の世界へと足を踏み入れましょう。
私、作業ゲーってあんまり得意じゃないんですけど、モンスターハンターワールド:アイスボーンの狩りに関しては、時々その達成感がたまらないなって思います。友達と一緒にやってると、なんとか頑張れるんですけど、ソロで挑むと本当に厳しくて、いつも挫折しそうになる。なんか、そういう時に自分の力不足を痛感して、ちょっと心が沈んじゃうんですけど、それでも友達がいるとなんとか乗り越えられることがあって、そういう時はすごく嬉しいですね。でも、気分が落ち込むことも多くて、やっぱり狩りが終わった後の達成感が心の支えになっています。こういうゲームを通じて、少しでも楽しさを見つけられたらいいなと思ってます。
最近やっとモンスターハンターワールド:アイスボーンを始めてみたんですけど、すごく楽しいです!グラフィックが本当に美しくて、狩りをしているだけでもその世界に吸い込まれちゃいます。正直、飽きっぽい私なので、続けられるか不安ではあるけど、今のところは夢中になっています。モンスターとの戦いがめちゃくちゃエキサイティングで、仲間と一緒にプレイするのも最高です。これからどれだけ成長できるか楽しみだし、みんなで協力してサクッと狩れた時の達成感がたまらないです。ゲームを始めるのが遅かったけど、こんなに素晴らしい体験ができて嬉しいです!
モンスターハンターワールド:アイスボーンをプレイしてみたけど、正直言ってちょっと残念だったかな。操作感はいつものモンハンらしいけど、特に武器出しクラッチクローの反応がイマイチで、時々誤操作しちゃうのがもどかしい。グラフィック自体はすごく綺麗で、風景を見ているとワクワクするんだけど、マップがちょっと分かりづらくて、特に複雑な場所では戸惑っちゃうことも。音楽もいつものモンハンって感じで、雰囲気はバッチリ!でも、一つのクエストを終えてしまうと、なんだかすぐ飽きちゃうんだよね。
さらに気になったのは、肉質が全体的に硬めで、新しい要素の傷つけをしないと本当になかなか狩れないところ。属性や武器のバランスももうちょっと考えてほしいかな。閃光耐性や嫌がらせモーションもあって、思ったようにプレイできないのが少ししんどい。生産武器よりもガチャ武器が強いっていうのも、ちょっと微妙な気分にさせられるよね。
全体的に、ユーザーの快適さよりも開発側の自己満足な感じがしちゃって、正直あんまりおすすめはできないかな。前作までは楽しめたけど、今回はちょっと残念な印象を持ってしまったよ。これからもモンハンが好きだからこそ、もう少しプレイしやすいものになってほしいな!
モンスターハンターワールドの拡張版、アイスボーンについて言わせてもらうと、はっきり言ってこれはやり込んでる人向けのゲームだよね。まず、無印をクリアした前提での難易度が高いから、そこをクリアしないと全く楽しめない。操作性に関しては、新しいモーションが追加されて戦略の幅は広がったけど、攻撃がもっさりしてるから、特に反射神経の良い人はイライラするんじゃないかな。雪原のグラフィックはマジで美しいけど、それだけじゃ足りないよ。
狩り自体は30〜50分くらいかかるし、ソロだと効率は良いけどつまらなさも感じる。導きの地のシステムは本当に怠いよね。雑魚を倒して素材集め、これがめっちゃ作業感を感じさせる。ストーリーはほとんどないし、モンハンのゴリゴリのルーチンワークに耐えられるかどうかが鍵だと思う。
新しい装備やモンスターが楽しめる一方で、無印が面白くなかった人には本当にオススメしない。私も思ったけど、上位の防具じゃマスタークラスには全く通用しないから、せっかく頑張った人は泣くに泣けないよね。要は、モンハンの繰り返しを楽しめるかどうかが全て。ほんと、良くも悪くもモンハンだわ。
モンスターハンターワールド:アイスボーンをプレイしてみた感想をお伝えします。まず、操作性には少し難しさを感じました。特に決定ボタンの先行入力に対する反応がイマイチで、やりたい時にスムーズに動かないことが何度かありました。カメラワークももう少し工夫があればいいのになと思いました。ゲームバランスに関しては、アイスボーンに進んでからはクラッチクローが必須なのがややストレスです。特に、モンスターを捕まえるのに必要な技を使うには、段階を踏む必要があるため、武器によって感じる負担感に差が出ているのが気になります。実際、怒り状態の時にぶっ飛ばしができないのも残念ですし、何度もやらなければならない傷付け作業も少しハードルが高い印象を受けました。しかし、最近のアップデートで導きの地が改善されたので、今後の武器バランスについても期待しております。このゲームにはまだまだ魅力を感じているので、改善されることを願っています。
操作性についてですが、基本的にモンハンらしいじっくりした感覚はあります。しかし、アイスボーンでは特に入力が反応しないことが多く、これには本当に驚きました。シリーズを長年楽しんできた実況者たちも同様のことを言っているほどで、操作がストレスに感じるのは正直残念です。グラフィックは相変わらず美しいですが、それだけでは足りないと感じます。サウンドも期待していたほどの新鮮さはなく、少し物足りない気がします。
特に気になるのは、敵の行動が理不尽で、プレイヤーが同じ戦法に頼るしかない状況が多いことです。戦い方が単調で、まるで飽きてしまいそうです。エンディングまで我慢してクリアしようと思うプレイヤーが多いのは、これが原因かもしれません。これまでの楽しさが失われているように感じます。
継続的に遊べる内容はそれなりにありますが、ゲームバランスには大きな問題があると思います。バグや調整不足も目立ち、敵の攻撃が一方的でストレスが溜まります。昔のように敵の動きを読んで戦う楽しみはほとんどなく、攻撃が容赦ないばかりです。新しいアクションのクラッチも、逆に選択肢を狭めてしまっている気がします。
全体的に、ワールドはおすすめできても、アイスボーンはあまり進めたくありません。これまで遊んできた中で、最も残念な結果になってしまったと感じています。本当に期待していただけに、あまりのがっかり感にショックです。
モンハンの新作をやってみたけど、前作より確実に遊びやすさが向上してる気がする。操作性については、武器によって反応が異なるけれど、全体的にはストレスなくプレイできた。グラフィックはやっぱり最高で、雪原の美しさに圧倒されるし、過去作のモンスターたちも新しい質感になって登場する。音楽もフィールドにマッチしていて、戦闘が盛り上がるけど、効果音に関しては前作と大差ないかな。
ストーリーを進めるまでの熱中度は大変なもので、新しいモンスターや装備に夢中になってしまう。でも、エンディング後の惰性には注意が必要で、作業感が強くなるとモチベが一気に下がる。バランス取りにはもう少し工夫が欲しいところ。例えば、あるモンスターの行動が少しおかしくて、予測できない展開になることがあったから、もう少し基本的な部分を調整して欲しいと思った。
シナリオ自体はソロでもクリアできたし、時間もそれなりにかかったけど、ラスボスに関してはちょっと苦戦した。これから始める人には、ストーリー以外にも素材集めや装備作りの時間がかかるから、楽しむつもりでやってほしい。オンライン協力プレイが楽だと感じたけど、やっぱり自分のペースで楽しみたい人には少し考えものかも。総じて、良作だけど、肝心のバランス調整にはもう一声欲しいって感じ。
久しぶりにプレイしてみたら、少し難しさを感じましたが、その分装備を作りたくなる気持ちがどんどん膨らんでいきます。狩りに行くのは面倒な時もあるのに、なぜかやめられない魅力がありますね。アイスボーンはストーリーが進んで、マスターランクが一気に来るので、ブランクのある私は少し不安になりながらも、上位のクエストで徐々に感覚を取り戻しています。まだ新しいモンスターには苦戦していますが、3体目に挑戦しているところです。ついつい夜更かししてしまうのが心配ですが、やはりこの美しいグラフィックにずっと見入ってしまうのが原因かもしれません。本当に楽しくて、これからも続けていきたいと思っています。
久しぶりにモンハンの世界に戻ってきました。PS3で軽くプレイしていた経験を活かしつつ、本格的に挑戦してみようとアイスボーンを購入しました。操作性に関しては、ちょっと戸惑う場面もありますが、やはり新しい環境に慣れるまでは仕方がないかなという印象です。グラフィックは本当に美しくて、特に氷の世界の描写には感動しましたが、白っぽさが目を疲れさせることもあるかもしれませんね。それでも、その美しさに浸りながら冒険するのはやっぱり楽しいです。
サウンドは、ちょっとした懐かしさを感じさせてくれますね。ウロチョロしながらモンスターと出会うだけでも十分楽しめるので、ソロプレイの魅力を再発見しました。マルチプレイについては、未だに不明な部分が多いですが、仲間と協力するのも面白そうだなとは思っています。
作業ゲーといえばそうなのですが、多様なモンスターが登場することで、飽きることなくプレイできています。狩りをすること自体が人間の本能的な楽しさを引き出しているのかもしれないと思います。シリーズが続いてきた分、ゲームバランスも非常に良いですし、やはりこれだけの人気を誇るのはすごいことだと感心しています。
強いモンスターに遭遇すると、ドキドキが止まらなくて、攻略法を子供に聞いたり、ネットで調べたりしながら夜遅くまでプレイしてしまう日々です。まだまだこの世界にどっぷりハマっていきそうです。
「モンスターハンターワールド:アイスボーン」は本当に素晴らしいゲームです!この大人気のハンティングアクションゲームの拡張コンテンツを楽しめるなんて、とてもワクワクします。特に、すでに本編を楽しんでいる人にはダウンロード版がおすすめなんです。私はまだプレイしていない人にこのパッケージをぜひ勧めたいなと思います。氷や雪の美しいグラフィックに圧倒されるし、プレイする度に新しい発見があるのが魅力です。難易度は若干高めだけど、試す価値は十分にありますよ!また、コレクターズパッケージにはフィギュアやアートブック、サウンドトラックなど嬉しい特典が盛りだくさんなので、ファンにはたまらないと思います。自分のお気に入りのキャラクターを見ながらプレイするのが本当に楽しいです!このゲームは、素敵な仲間と一緒に協力して狩りをする楽しさも魅力だと思います。みんなで遊ぶのが待ちきれないです!