ウイニングイレブン 2019

ゲーム機プレイステーション4
発売日2018年8月30日
メーカーコナミ
ジャンルスポーツ

リアルなサッカー体験を提供する本作は、4K HDR対応により、スタジアム内の時間帯による雰囲気の変化を見事に再現し、まるでその場にいるかのような圧倒的なリアリティを実現しています。プレイヤーは、ベルギーやロシアを含む合計7つのリーグのオフィシャルライセンスを駆使して、緻密に再現された試合を楽しむことができます。新たに追加されたパートナークラブやスタジアムは、さらに多彩な選択肢を提供し、それぞれの特色を活かした戦略が求められます。加えて、サッカーの歴史に名を刻んだレジェンドたちが勢揃い。ベッカム、マラドーナ、クライフ、ネドヴェド、フリット、マルディーニ、カーンといった名選手たちがプレイヤーのチームに加わり、夢のようなラインナップで戦いを繰り広げます。卓越したグラフィックとリアルな動物表現により、サッカーファンにとって必携のタイトルとなっています。

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

ウイニングイレブン2019について、文句は少々あるものの全体的には楽しめる作品だ。サッカー日本代表の公式ライセンスがしっかりと搭載されており、実際にプレイすることでリアルなサッカー体験ができる点は評価できる。操作方法も過去のシリーズと同じで特に不満はないが、選手の顔はアップになると少々硬い表情が気になる。しかし、選手の動きはなかなかリアルで、その部分での満足感は高い。

オフラインモードでは、「マスターリーグ」や「ビカム・ア・レジェンド」など、他のモードも充実しているため飽きずにプレイできる。ただし、オンラインで遊ぼうと思うとPS PLUSへの加入が必須。ただ、「myClub」については加入なしでもプレイできるが、過去のシリーズタイトルではオンラインサービスが終了すると一緒に遊べなくなってしまうので、今後のサービス終了時期を確実にチェックしておく必要がある。

また、紙のマニュアルが無いのは少々不便だ。オンラインマニュアルを確認しなければならないが、これもオンラインサービスが終わるとアクセスできなくなる可能性がある。すなわち、購入を検討するならその点を十分に考慮するべきだろう。2020年版が出た影響で、価格が下がっている店舗もあるが、オンラインサービスの寿命を見極めた上で購入するのが賢明だと思う。結論として、今のタイミングで買うなら、充実した内容をとてもお得に楽しめるとは言えるだろう。

レビュアー1

最近、ウイニングイレブンをプレイしてみました。以前はPS3でウイイレをやっていたので、久しぶりに触れるのが楽しみでした。しかし、ちょっと期待外れな部分もありました。選手のリアルさはすごく良いと思いましたが、全体的な操作感やプレイのスピード感が今ひとつでした。特に、ドリブルやパスの動作が少しモッサリしていて、思うようにプレイできないことが多くて、フラストレーションがたまりました。

それに比べて、SwitchでプレイしているFIFA19の方が、ほんとにスムーズに感じます。友達と一緒に遊ぶときは、楽しいかもしれませんが、一人でやるとなるとちょっと難しいかなと思いました。さらに、選手名やチーム名が実際と異なっているのも残念です。本当にサッカーが好きな私でも、少しガッカリしてしまいました。これからどうするか考え中ですが、次はFIFAを試してみようかなと思っています。もっと楽しいゲームに出会えることを願っています。

レビュアー2

久しぶりに「ウイニングイレブン 2019」を手に取ったのですが、正直なところ、期待外れでした。PS4というハードの性能を期待していたのですが、実際には課金に頼るゲーム設計になっているのが残念です。私のチームは平均能力が60くらいで、対戦相手にはネイマールやメッシ、クリスティアーノ・ロナウドといったワールドクラスの選手が揃っていることが多く、勝負にならずとてもつまらないと思いました。この状況では、ゲームを楽しむどころか、ストレスを感じてしまいます。無課金でもガチャを回せるのですが、ポイントが全くたまらないため、なかなか選手を手に入れることができないのが厳しいです。また、他のゲーム、例えば「モンスターハンターワールド」ではフリーズが一切なくスムーズに遊べていたので、こちらのカクカクした動きに戸惑いを感じます。どちらかというと、首都圏で良い回線を持ち、課金を惜しまないプレイヤー向けのゲームになっている印象です。このまま続けるのは厳しいので、1週間ほどプレイしたら手放そうかなと考えています。

関連ゲームソフト

プレイステーション4のゲームソフトを探す