アサシン クリード ヴァルハラ (ASSASSIN'S CREED VALHALLA)

ゲーム機プレイステーション4
発売日2020年11月10日
メーカーユービーアイ ソフト
ジャンルアクション / RPG

時は9世紀、主人公エイヴォルは、終わりなき戦争と困窮から逃れるため、故郷ノルウェーを離れ、新天地を目指します。彼はノース人の戦士団を率いて、極寒の北海を渡り、壮大な冒険の旅に出発します。ゲームは最先端のRPGシステムを採用しており、プレイヤーの選択次第でキャラクターを成長させながら、周囲の世界にも影響を及ぼすことが可能です。両手に強力な武器を持ち、斧や剣、盾を使いこなして、ヴァイキング流の容赦ない戦いを体感できます。荒々しく神秘的なノルウェーの海岸から、美しいイングランドの数々の王国、さらにその先の未知の世界へと航海し、迫力満点の戦闘と物語の深みを存分に楽しみましょう。特典として「狂戦士のあり方」プロダクトコードも同梱。新たなヴァイキング伝説を紡ぐ旅が、あなたを待っています。

感想/コメント

レビュアー0

このゲームをプレイしてみて、操作性には少し違和感を感じました。今までのシリーズと大きな変化はないものの、決定ボタンに関する仕様が日本版では変更されているため、時々混乱することがありました。特に、マップ画面での操作において、同じ動作をする場面があったのは少し不便でしたが、慣れれば問題ないと思います。

グラフィックについては、ゲームとしての美しさには満足していますが、長時間のプレイでは目が疲れることもあるため、個人的にはこれ以上の美麗さを求める必要はないと感じます。また、音楽や効果音は非常に良い仕上がりでしたが、雑談をしているNPCたちの声が少し大きく感じられ、ストーリーに集中できない瞬間もありました。

サブイベントの量は圧倒されるほどで、すべてをこなそうとするならかなりの時間を要する印象です。メインストーリーだけでも十分なボリュームがあるため、ゆっくり進める楽しみがあります。特にストーリーの分岐が多様で、一度のプレイではすべての選択肢を体験するのが難しいと感じました。

ゲームバランスに関しては、新たに導入された二刀流の操作が非常に楽しめましたが、一部の敵に対してやや有利になる場面があり、「強敵」と呼ばれる存在が少なくなってしまうかもしれません。その点で、バランス調整が求められる部分もあると感じます。

今作のボリュームと分岐の多さは、少し飽きが来ている方もいるのではないかと思いました。次回作では、もう少し内容を整理してもらえれば、より楽しめるのではないかと期待しています。

レビュアー1

私は最近、「アサシン クリード ヴァルハラ」をプレイし始めました。初めての体験だったので、かなりワクワクしながら電源を入れたのですが、正直言って期待以上の楽しさでした。このゲームは、オープンワールド形式で形成された豊かな世界を自由に探索できるのが非常に魅力的です。特に、メインクエストにはストーリーの分岐があるため、自分の選択次第で物語がどのように進むのかが非常に興味深いです。また、サイドクエストも数多く用意されていて、キャラクターの育成や強化も楽しむことができるので、やり込み要素が豊富で飽きが来ません。このゲームを始めたおかげで、新しい趣味を見つけた感じがしています。コストパフォーマンスも良いので、初心者の方にもぜひ試してみてほしいです。

関連ゲームソフト

プレイステーション4のゲームソフトを探す