Stellaris(ステラリス)

ゲーム機プレイステーション4
発売日2020年8月27日
メーカーDMM GAMES
ジャンルシミュレーション

広大な宇宙を舞台に、未知なる星々を旅し、さまざまな種族との交流を深めながら、自らの銀河帝国を築き上げる4Xグランドストラテジーゲーム。プレイヤーは、どんな選択をするかによって宇宙の運命を大きく左右します。一つの決断が、平和と繁栄をもたらすか、あるいは戦争と混乱を引き起こすかはあなた次第です。

多彩なカスタマイズ機能を駆使し、社会思想や進化の方向性を自由自在に設定できる種族を創造。自動生成される宇宙の每星系には、個性豊かな住人たちが息づき、あなたの決断によってその運命が変わります。また、他のプレイヤーとの協力や敵対も可能で、戦術や外交の駆け引きが求められます。

銀河の隅々まで探索し、技術を進化させ、他種族との関係を築く。あなたの星間帝国は、どのように成長していくのか?無限の可能性が広がる宇宙に飛び込み、運命を切り開く壮大な冒険が待っています。

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

自分が購入したゲームに関しての感想です。宇宙を舞台にした戦略ゲームで、いろんな星を探索し、多様な種族と交わり、自分だけの銀河帝国を築くというコンセプト。初めてプレイしてみたものの、操作方法が複雑で手こずっています。膨大なデータを扱うため、何をすればいいのかさっぱりわからない状況に陥ることもしばしば。チュートリアルがあるとはいえ、操作に関するもので、ゲームの内容を理解するためには自分で試行錯誤しないといけないのが難題です。特にボタンの使い方が分かりづらく、果たして指示が正しくできたのかどうかも不安になります。

さらに、画面上の情報は文字が小さくて読みづらく、視認性が悪いのもストレスです。ボイスも日本語対応していないため、テキストが日本語でも、全体の雰囲気は洋ゲー特有のものを感じます。経営シミュレーションゲームが好きな自分にとっては、試行錯誤を重ねながら進める楽しみはあるものの、宇宙に対する興味がないと続けるのは厳しいかもしれません。全体的に、少し暗い気持ちでプレイすることが多いですが、果たしてこのゲームをやり続けることができるのか、自分を試す良い機会になりそうです。

レビュアー1

このゲームはめっちゃ面白いんだけど、最初はちょっと操作が難しいかもしれないね。でも、ちゃんと理解してからプレイすると、すごく楽しさが広がると思う!グラフィックも最高で、キャラクターたちが本当に個性的で魅力的なんだよね。ゲームの世界観もすごく広がりがあって、目的を見つけられたら一気に熱中できるはず!でも、ちょっと難しいところもあって、最初は離脱しちゃう人もいるかも。でも、継続してやってみると、その面白さがどんどん分かるから、ぜひ頑張って続けてみてほしいな。全体的にバランスがちょっと難しいところがあるけど、それが逆に挑戦しがいのある部分でもあるから、やりごたえを感じること間違いなしだよ!

関連ゲームソフト

プレイステーション4のゲームソフトを探す