みんなのテニス

ゲーム機プレイステーション2
発売日2006年9月14日
メーカーソニー
ジャンルスポーツ

爽快感溢れるテニスバトルが、シンプルな操作で楽しめる本作は、初心者から上級者まで幅広く楽しめる魅力があります。ボタンはわずか3つ!これだけで、スピンショットやスマッシュ、ロブなど多彩なショットを自由自在に操ることができ、思わず夢中になってしまいます。個性豊かな14名のキャラクターたちはそれぞれ異なる特性を持ち、プレイヤーの戦術を多彩に彩ります。さらに、マルチタップを使用すれば、最大4人での対戦も可能!友達や家族と一緒に楽しめるので、パーティーや集まりの盛り上がり必至です。南国のビーチコートや伝統的な芝コートなど、世界各地の美しいコートを舞台に、熱い勝負が繰り広げられます。多彩なテクニックを駆使して相手を圧倒し、目指せ!テニスの王者。さあ、あなたもこのゲームで真剣勝負を楽しみ、爽快なテニスの世界に飛び込んでみませんか?あなたの挑戦を待っています!

感想/コメント

レビュアー0

テニスゲームをやってみたいと思っていたら、友達にこのゲームを教えてもらいました。すごく手軽に楽しめるので、気軽にプレイできるのがいいですね。私はテニスに詳しくないけれど、ルールをすぐに理解できたし、キャラクターもかわいくて見ているだけでも楽しいです。まるでSONY版のマリオテニスみたいで、友達と一緒にワイワイしながらプレイするのが特に楽しいです。気持ちいいサーブや決まったショットを決める瞬間は、ほんとにスカッとしますよ!何度でも遊びたくなるゲームで、すっかりハマってしまいました。このゲームで、テニスの楽しさを知ることができてとても嬉しいです。

Amazonでの評判

レビュアー1

「みんなのゴルフ」と同様、景色は美しいしビジュアル面は満点で演出もいい。テニスそのものも面白くて爽快。
ただ目的がキャラとの対戦と獲得、そして獲得した後はそのコスチュームの獲得というだけしか無く、少々単調です。
不思議なことに大会モードが存在せず、せっかく腕を磨いてもゆったり楽しむ場所が無い。
またそのコスチュームも「みんなのゴルフ」と同じく、種類は2種類程度であとは色違い。もっと自由で奇抜なデザインが多くあったほうが楽しめたでしょうし、それと大会モードを組み合わせてゲーム性をもっと膨らませたりしていたら何倍も遊べるゲームになってたでしょうね。
また「みんなのゴルフ」のようにプレイを繰り返しいろんな角度から再生出来るのは良かったですが保存できる機能もあればもっと良かった。
「みんなのゴルフ」と比べると何となく物足りない感じですが、良質なゲームだし安く簡単に手に入りますのでPS2が出来る人は「みんなのゴルフ」と同じく持っておいて損は無いソフトだと思います。

レビュアー2

みんなのGOLF、実際のテニスともに好きなので購入しました。
ゲームの進行とともに能力の異なる複数のキャラが選べるようになること、いい感じにデフォルメされたキャラ、決まった時の爽快感などはありますが、みんGOLと比べると物足りないです。それは、
・ラケットやシューズなどの道具が選べない
・キャラがやや少なく、特徴(個性)に欠ける
などにより、やりこみ要素が少ないことが挙げられると思います。

テニスを題材にしたのは悪くないと思いますし、初期のみんGOLもこんな感じでしたので、上記要素を改善した続編を希望します。

レビュアー3

テニス好きだったので、迷わず購入しました。
一通り遊んで感じたのは、とにかく操作性が素晴らしいということです。
コーナー狙ったり、緩急で振り回したり、といったテニスの戦術が思い通りに再現出来たときの快感は中々のものです。
ジャンルは違いますが、昔ファミコンで「ファミリースタジアム」をやったとき以来の感覚でした。

残念なのは、キャラが少ない・かつ個性が弱い点や、モードが少ないこと。
例えばトーナメント戦なんかがあっても良かったのでは。

是非これらを改良してみんテニ2を発売して欲しいです。

レビュアー4

テニスゲームはファミコン以来でした。
とても取っつきやすく、初心者の私でも10分ほどでそこそこできるようになりました。
自分が成長していくようになっており、より高いレベルになろうと頑張ろうという意欲もわきます。
値段も下がっているので、かなりコストパフォーマンスがいいと思います。
40型液晶テレビに普通につないでいますが、十分な画像です。

レビュアー5

「みんなのゴルフ」みたいにプレーに応じてポイントが入るシステムが無いためチャレンジモードをクリアーしてしまうとプレーする目的がなくなります。キャラクターはエレノア、キャロル等かわいいキャラがいます。が、人数的に少し物足りないです。必殺技も持っているキャ ラと持って無いキャラがいるのはどうかと思います。全員何かしらの必殺ショットを持たしてほしかった。
トレーニングモードも自由に打つことができない上にやや説明不足で不親切です。
チャレンジモードの上に行くほど敵は強くなりますが何回もやってれば行動が予 測できる様になるので初心者の方も大丈夫かと思います。操作も簡単ですし。

レビュアー6

発売日初日にプレーしてみました。
「みんなのテニス」の初めてのシリーズとして、完成度が高いと感じました。
今作品でも充分に楽しめますし、これからの次回作も楽しみになりました。
私自身、テニスゲームは初代ファミリーコンピュータの「ファミリーテニス」(ナムコ)の頃からプレーしていて、プレステ版の「スマッシュコート」シリーズ(ナムコ)を繰り返し遊んでいたのですが、そのシリーズでの不満点や疑問点をほぼ解消しており(ナムコのテニスシリーズの完成度もなかなか良かったと思っています)、「みんなのテニス」の開発スタッフは、過去の他のテニスゲームの研究もかなりしている!と、正直、驚きを感じました。
「コンピュータゲームのテニス」として、実際のテニスを多少デフォルメした部分はありますが、細かい部分で実際のテニスを忠実に再現していると思われる部分があり、特に、難しいショットを決めた時や、球際の「きわどいプレー」なんかも、良く再現してあります。スマッシュはもちろん、ぎりぎりの球に追いつき、ポイントを取った時の醍醐味も良く表現されています。プレーの爽快感もいいです。
私自身がプレーした過去のテニスゲームの中では、ダントツの面白さでした。
リアル系テニスゲームを追い求める方には物足りないかもしれませんが、テニスの面白さを体感するには、非常に良くできたゲームだと思います。
値段以上の買い物をした感じで満足度が高いです。

レビュアー7

僕はゴルフよりテニス派なので迷わず買いました、迷わず楽しいです。迷わずハマります。うっかり。
「みんなの」シリーズだけあって、シンプルかつ友達などとワイワイわっしょいわっしょい楽しめる作品です。操作も簡単、キャラめんこい。
一人でプレイしても楽しいけど、やっぱりみんなでプレイした方が楽しいさね。盛り上がるさね。
どんなボールをどのタイミングで打てばジャストなのか、プレイするだけで自然とテニスが体に染みつきます。これはスゴイ。テニス知らない、苦手な人もきっと好きになる。
子供から大人まで、赤ちゃんだっておじいちゃんだって、もちろんミジンコだってステゴザウルスだって楽しめるゲーム。プレイするモノ全てを魅了しちゃうんじゃないかな。
なんだこの和やかなキャラクターたちはと云った感じのプレイヤーたち。かわいすぎる。というか作品全体が和やかだ。色で表すと、お、オレンジ?
みんなでワイワイ楽しくゲームするならこの一品。これこそが「ゲーム」のあるべき姿なんだな、と思います。文句なしの★5つ。
おわり

レビュアー8

自分はテニスゲームを色々試してみましたがこのゲームが一番好きです。
シングルスはともかくタブルスが凄くリアルに再現。
テニスが分からない人には分からないと思いますが、 テニスが上級者の人には絶対に買って損しません それにテニスプレーも上手くなると思います 自分は1時間プレーしただけでレベル10に勝ちましたテニスが分かる人にははまる作品です シングルスはともかくダブルスをやってみてください。

レビュアー9

簡単操作で誰でも楽しめる、素晴しいゲームです!
難しい技や、スキルの異なる道具を選ぶなどといった「戦略」はないので、上級者には物足りなさなど与えるかもしれませんが、初心者や、あまりゲームをしない人でも気楽にサラッと遊べます。
みんゴルのキャラが観戦してくれるのも嬉しいです。
ひとりでやっても楽しいし、家族や友達と遊んでも盛り上がれます!

レビュアー10

これまでにプレイしたテニスゲームは、Aボタンまたは○ボタンを連打すれば勝手にいいタイミングでボールを打ってくれたので、簡単ではありましたが、ラケットを振るという感覚はありませんでした。しかし、このゲームはためが無く、タイミングを合わせてラケットを振るので、自分でテニスをしているような気分になれて、とてもよかったです。

関連ゲームソフト

プレイステーション2のゲームソフトを探す