BQM ブロッククエスト・メーカー

ゲーム機プレイステーション4
発売日2019年12月12日
メーカーワンダーランドカザキリ
ジャンルRPG

BQMブロッククエスト・メーカーは、自分だけの冒険を創り出せるダンジョンメーカーです。驚くほど簡単な操作で、パズルやストーリーRPGの要素を盛り込んだオリジナルのダンジョンを構築します。豊富なパーツを使って日本風やSF風など多彩なデザインが可能で、あなたの創造性を存分に発揮できます。さらに、全世界のプレイヤーと共有できる機能を搭載。アップロードされたダンジョンは20,000を超え、好きなダンジョンを無料で楽しむことができます。プログラミング的なロジカル思考を学べる要素もあり、小さなクリエイターたちの心を育てます。初回特典として、オリジナル攻略冊子(約54P)が手に入るチャンスも。無くなり次第終了しますので、お早めに手に入れて楽しんでください!さあ、あなたの想像力を駆使して、世界に一つだけのダンジョンを作り上げましょう。

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

このゲーム、最初は面白そうだと思ったが、実際にプレイしてみると色々と気になる点があった。特に、ダンジョンの作成とプレイの繰り返しが、想像以上に単調で、正直飽きてしまった。ゲームの進行はコインを稼いでパーツを集めることが基本だが、何度も同じことを繰り返すのは、ちょっとしんどい。チュートリアルも簡素で、果たして直感的にプレイできるのか疑問に思う。最初のうちは何をどうすればいいのか戸惑いがちになるし、UIは分かりにくい部分も多い。オンラインで他人の作ったダンジョンは増えているが、結局のところ、同じようなパターンの繰り返しに感じてしまう。ランキングに関しても、タイムアタックに依存しているため、腕を試す楽しみというよりも、単財に記憶力と操作の早さが重要視される。そのため達成感が薄れてしまう気がする。個人的には、こういうパズル要素が強いゲームは、携帯モードの方が気楽に楽しめると思うが、この作品の魅力を感じにくいのが正直なところだ。

レビュアー1

「BQM ブロッククエスト・メーカー」のパッケージ版に関する感想を述べたいと思います。まず、ダウンロード版よりも価格が高めであることは確かですが、初回購入特典として付き添う攻略冊子やダウンロードコンテンツ第1弾の「SAMURAI ERA」および第2弾の「CYBER CENTURY」を考慮すれば、むしろお得感が増すのではないでしょうか。ゲーム制作の難易度は低く、様々なタイプのブロックを使ったシンプルな作業で自分だけのロールプレイングゲームが作れる点が非常に魅力的です。特に、この手のゲームを初心者でも簡単に楽しめるようになっているのは素晴らしいと感じます。そして、創り上げたRPGで実際に遊ぶことができるのも大きなプラスです。さらに、オンライン機能によって世界中のプレイヤーが制作したRPGを楽しめるのは、このゲームの広がりを助けている要素ですね。ただ、全体的なクオリティや深みを追求するには物足りなさを感じる部分もありますので、その辺りは各自の好みで判断が分かれるかもしれません。しかし、カジュアルに楽しめるRPG制作ツールとしては申し分ない出来だと思います。おそらく、長時間遊ぶかどうかはその後のアップデートやユーザーコミュニティの動向に大きく依存するでしょう。

関連ゲームソフト

プレイステーション4のゲームソフトを探す