ゲーム機 | ニンテンドースイッチ |
---|---|
発売日 | 2020年5月14日 |
メーカー | オーイズミ・アミュージオ |
ジャンル | スポーツ |
勝利を制するのは君だ!全豪オープン公式テニスゲームがついに登場。多彩なモードで、シングルスとダブルスを思う存分楽しむことができ、さらにオリジナル選手を作り上げて挑むキャリアモードでは、テニスの世界を探索しながら成長する楽しさが味わえます。メルボルンにあるロッド・レーバー・アリーナを忠実に再現し、モーションキャプチャ技術を駆使したリアルな動きで、まるで実際の試合にいるかのような臨場感を実感。仲間と一緒に盛り上がることができるマルチプレイは、最大4人まで対応しており、オンラインやオフラインでも思い立った時に遊べる自由さを提供します。Joy-Conのモーション操作も可能なので、より直感的なプレイが楽しめます。さあ、世界一のテニスプレイヤーを目指し、困難な挑戦を乗り越えて勝利を手に入れよう!あなたの挑戦が待っています。
最近、自分で購入したテニスゲームについてお話ししたいと思います。このゲームは全豪オープンを公式に題材にしており、なかなかの完成度ですね。まず操作方法ですが、少し複雑に感じるところもありますが、慣れてしまえば自分の思い通りのプレイができるのが魅力です。難易度によってボールのバウンド位置が表示されるシステムも、最初は助かりますが、難しくなると予想外の方向に飛ぶこともあるので、オンコートでのリアルな緊張感を味わえます。
ビジュアルについては、必ずしもリアルではないものの、有名選手がきちんと再現されているので、彼らが好きな方にはたまらないでしょう。ただ、操作できるのはあくまでプレイヤーの腕次第ですから、選手のスキルを過信しないようにしましょう。
チュートリアルは細かく操作を学べるのですが、正解するまで繰り返さなければならないスパルタ方式が少し辛いところです。その合間に、失敗の原因をサポートしてくれないのがもう少し親切だったら良かったなと思います。キャリアモードでは、自分で作った選手の成長や、有名選手としての試合を体験できるので、こだわりを持ったキャラを作ることで楽しさも倍増します。
また、モーション操作は少し難しさを感じてしまう部分もあり、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。しかし、リアルなテニスを楽しみたい方には挑戦する価値があるゲームだと思います。自ら作り上げた選手のキャリアを楽しみたい方には、ぜひプレイをお勧めしたいですね。
私が「AOテニス 2」をプレイした理由は、Switchのジョイコントローラーを使った直感的な操作を楽しむためでした。しかし、実際に遊んでみると、PS4版のグラフィックや動きの滑らかさが優れているという話を聞いてしまい、そちらを選ぶべきだったのかなと少し後悔しました。特に、チュートリアルがないという点は非常に不親切に感じました。これがないと、ショットの方向をしっかり掴む練習をすることができず、プレイしていても中途半端な気持ちになってしまいます。普通にテニスゲームを楽しみたいのであれば、PS4版を選んだ方が良いのではないかと思います。自分が求めている体験と、実際に得られるものにギャップがあって、かなりもどかしい気分になりました。