eBASEBALL パワフルプロ野球2020

ゲーム機ニンテンドースイッチ
発売日2020年7月9日
メーカーコナミ
ジャンルシミュレーション / スポーツ

『eBASEBALL パワフルプロ野球2020』は、野球ゲームの新たな頂点を目指すあなたに最適なタイトルです!今回の作品では、「世界への挑戦」がテーマとなり、全く新しいサクセスモードを3本収録。パワフル農業大学、提供国際大学、エジプト大学といった多様な大学で、野球の楽しさと感動を味わいながら、世界一を目指せます!さらに、人気の「パワフェス」モードでは、260名を超えるキャラクターが登場し、飛行型スタジアムで世界各地を巡る冒険が展開されます。多彩なキャラクターたちとの熱い戦いは、プレイヤーの想像力を刺激し、仲間との絆を深めること間違いなし!また、eスポーツモードも充実しており、自分自身の腕試しやオンライン対戦を楽しむことができます。早期購入特典としてDLCコードセットも同梱予定で、数量限定のため、欲しい方はお早めに!この機会をお見逃しなく、最高の野球体験を手に入れましょう!

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

私は50代のヘビーゲーマーで、ゲームを楽しむことが大好きな女性です。「eBASEBALL パワフルプロ野球2020」を最近プレイしてみて、その楽しさにワクワクしています!全体的に非常に楽しめるゲームですが、ちょっと気になる点もあります。特にミート打ちについては、ゲームバランスが崩れるのではないかと思っています。前作の2018では、ミート打ちをしてもヒットがなかなか出なかった記憶があるのです。そのせいか、今作では条件が同じでも打率が6割を超えてしまうのには驚きました。

最近購入したばかりなので、リリース当初の状況については詳しくありませんが、アップデートを経てこのような状態になったということは、開発側としてはこれがベストだと考えているのでしょうか?私のような下手くそでも高打率を残せる状態は、やはり少し不安に感じますね。もっとバランスが取れていると、さらに楽しめるのにと思う今日この頃です。でも、それでもやっぱり友達と一緒に盛り上がって遊ぶのは本当に楽しいです!これからもどんどん楽しんでいきたいですね。

レビュアー1

最近、ある野球のゲームに夢中になっています。特に「栄冠ナイン」というモードを遊んでいるのですが、甲子園への道のりがなかなか長くて、急ぎ足でも約7時間くらいかかってしまいました。でも、その過程が楽しいんです。転生OBをどうやってチームに組み込むかを考えるのは、頭を使うけれどワクワクする瞬間です。

私は野球の経験がないので、選手たちをまんべんなく育てることにしましたが、どのポジションに誰を配置するか、どのスキルを重点的に育てるかなど、監督としての采配を考えるのも醍醐味の一つですね。ゲームに没頭してしまうので、やはり甲子園を優勝するまでは時間をかけてじっくり楽しむことをおすすめします。時間に余裕がないと、ついついプレイに没頭しすぎてしまうかもしれません。

レビュアー2

このゲームは、シリーズの中でも特にボリュームがあり、2020年度と2021年度の選手データを楽しむことができて、ヘビーゲーマーとしては嬉しい限りです。操作方法が親切に説明されていて、初心者に優しいのも好印象。スマホや携帯モードでのプレイも快適で、長時間やっていても疲れないのがいいですね。

モードが豊富なのも魅力の一つですが、特に「栄冠ナイン」や「サクセス」では、アクションを抑えめでプレイできるので、リラックスしながらじっくり楽しみたい私にはぴったり。難易度も細かく設定できるので、時には自分を追い込んでみたり、逆にハードルを下げてリラックスしてプレイしたりと、気分に応じた遊び方が可能です。

オリンピックモードでの選手チャレンジでは、期待を裏切る理不尽な展開も体験できるところが、余計にゲームにのめり込ませます。オンライン機能は使えなくなったものの、これだけのモードがあれば十分に楽しめるでしょう。パワプロの魅力を再確認できたので、Switchで持っておく価値は大いにあると感じます。

他のプラットフォームよりも操作が快適なのも特筆すべき点。気を向ければ、何時間でも遊んでしまうかも。プレイするたびに新たな発見がある、そんなゲームです。

レビュアー3

このゲームについて率直に言わせてもらうが、野球ゲームとしては一応完成度は高いと感じている。ただ、グラフィックには少々不満があり、特に栄冠ナインでのファウルボール時に観客席が突然映る演出なんて、本当に安っぽいと思った。もっと自然に見せる工夫が欲しいところだ。サウンド面は悪くないが、やはりメインセレクトはパワプロ14が至高だと認識してる。ゲーム自体はまずまず楽しめるが、根本的な問題もそのまま残っている。サクセスモードでは、野手が「打撃力が弱いが他が強い」選手や、投手が「投手能力低いけど野手能力が高い」といったキャラクターを作るのが厳しく感じる点が気になる。栄冠ナインでは、一度名門から落ちると中堅に転がり落ちるのもザラで、戻すのに時間がかかるのがどうもすっきりしない。

アップデートによって長く遊んでいられる点は良いと思うが、やはりCPUのレベルを「パワフル」にするとホームランばかりになってしまうのは相変わらずの課題だ。歴代のパワプロシリーズの中でも、並外れた名作とは言い切れないが、Switchのパワプロ2019とは別物だから、正直驚く。パワプロが好きだった人や、2019年版に失望した人には、2020年版をおすすめする。特に2019年にガッカリした人には、リベンジとしてぜひ手に取ってほしいね。

レビュアー4

最近このゲームをプレイしてみたんだけど、期待していた通りの出来で満足してる。操作がすごくスムーズで、直感的に楽しめるのがいいね。グラフィックも綺麗で、キャラクターの表情とか細かいところまでこだわっているのが伝わってくる。サウンドに関しても、試合の盛り上がりを盛り上げる効果音や音楽があって、ゲームに没頭できる要素が満載だと思う。

ただ、値段が少し上がってきているのには驚いた。最初に4,480円で手に入れたときはラッキーだったなと思ったけど、今では6,000円弱になってて、買うタイミングって大事だなって痛感してる。やっぱり、こういったアップデートや新たなコンテンツの追加があるから、飽きずに続けられるのが魅力だよね。今後のアップデートも楽しみにしているから、もっと色んな面白い要素が追加されるといいな。全体的に、充実した内容でやりごたえが感じられ、友達にもおすすめしたいゲームだと思う。

レビュアー5

この「eBASEBALL パワフルプロ野球2020」をプレイしてみた感想をお話ししますね。まず、操作性についてですが、スティックの感覚がPS Vitaに似ているので、ちょっと戸惑う部分がありました。フェードを使えば打つことができるのですが、フェードなしだと本当に打てなくて、PS4のコントローラーに慣れている私にとっては少し難易度が上がっている印象です。また、グラフィックについてもPS4版と比較すると、画質が少し粗く、読み込みも遅いところが気になりました。

音の部分は良かったですね。Switchライトでプレイしているのですが、実況が非常にはっきり聞こえるので、試合に没入しやすかったです。ただ、熱中度については、やはり操作が難しいので、慣れるまでが大変。最初は楽しかったのですが、打てないことが続くとだんだんやる気がなくなってしまいました。

継続してプレイするには、対戦やペナントモードで1試合やるだけでも疲れてしまうので、長時間はできないかもしれません。最後にゲームバランスについてですが、以前のパワプロでは難易度が高くても全然打たれなかったのに、最近のものは強い敵でも結構打ち返してくるので、その点も要注意かなと思います。総じて、外でプレイする予定でない限り、携帯モードではちょっと難しい部分があるかもしれませんね。それでも、みなさんとワイワイ楽しむには面白いゲームだと思いますので、工夫してプレイしてみる価値があると思います!

レビュアー6

最近、私は長い間PlayStationでプレイしていたシリーズの最新作を、久しぶりにNintendo Switchで体験する機会を得ました。初代のスーファミ版以来、Nintendo機でのプレイは新鮮です。仕事の関係で出張が多いので、Switch Liteを先に購入していましたが、通常のSwitchも手に入れたことで、テレビ出力が可能になりました。これでセーブデータの移動ができ、家でも出張先でも同じタイトルを楽しめるようになったのは大きなメリットです。

操作については、シリーズの特性もあってすぐに慣れました。コントローラーのボタン配置はほとんど同じなので特に戸惑うことはありませんでしたが、アナログスティックの感覚はSwitchのプロコンが若干シビアに感じました。それでも、長年プレイしてきたシリーズなので、進化したグラフィックや追加要素も楽しみにしています。これからも、このゲームを通じて多くの楽しみを見つけていきたいと思っています。

レビュアー7

初めてのパワプロを楽しんでいます。実は、30年ぶりにファミスタを購入したのですが、期待外れで少し失望してしまい、パワプロ2020に乗り換えました。その理由は、使える選手が豊富で、なんと2021年までの選手にも対応しているからです。2軍選手も使えるのが嬉しくて、思い入れのある選手を操れるのはパワプロならではの良さだと感じています。今年のドラフト選手が翌年に使えるのも、とてもありがたいです。投球の高低差や変化球の駆け引きが増えたことで、ファミスタでは打てなかった縦の変化にもうまくミートできた時の喜びは言葉にできません。また、リアルな演出も素晴らしく、キャッチャーや審判、観客のアクションが見られるのが楽しいです。選手の応援歌を作成するのも良い思い出になっています。子供と一緒にホークスでペナントを戦うのが特に楽しくて、やっぱりスポーツゲームは最高ですね。もっと早くこのゲームに出会っていたら良かったなと思っています。

レビュアー8

子供の頃からゲームに親しんできたものの、大人になってからは遠ざかっていました。しかし最近、ふと手に取ったこのゲームには驚かされました。初めはペナントモードしかやっていなかったのですが、試しにサクセスに手を出してみたら、意外にもその魅力に引き込まれてしまったのです。毎日少しずつ選手を育てていると、それがまた苦しいような楽しさを感じさせてくれます。発売日からずっと楽しんでいますが、もはやペナントを忘れてしまったほどです。とはいえ、ジョイコンの操作性には不満があり、使いづらさを感じてはいます。でも、コントローラーを新調することを考えれば、それほど気にする必要もないのかもしれません。ゲーム自体のボリュームは十分にあり、長い間楽しめるのは嬉しいことです。ただ、楽しい時間が増える一方で、あまり現実を忘れすぎるのも良くないかもしれませんね。

レビュアー9

ニンテンドースイッチの「eBASEBALL パワフルプロ野球2020」をプレイしてみて、全体的に楽しめる内容だと感じました。操作性については、Proコントローラーでのプレイが私には合っていて、特に問題はありませんでした。グラフィック面ではPS4も所有していますが、手軽にプレイできるSwitchで十分と感じています。ただ、テーブルモードでのプレイ時にグラフィックがやや粗く感じた点は気になりました。もし本格的にeスポーツとして楽しむなら、PS4の方が良いかもしれませんね。

サウンドに関しては、いつものパワプロ感がしっかり再現されていますし、応援歌の作成がSwitchでもできるようになったのは嬉しいポイントです。ただ、データ共有がローカル通信に限定されているのは残念なところ。さらに、一部の応援歌や選手テーマが有料ダウンロードできるのは良い選択肢ですが、高額になってしまうのがちょっと悲しいです。

ゲームをする時間はあまり多くない私にとっては、隙間時間にプレイできるのがちょうど良いです。多様なモードが用意されているおかげで、長く楽しめる印象を受けましたし、2021年もアプデが続くというのは嬉しいニュースです。ゲームバランスについては、特に気になる点もなく、全体的には満足しています。改善された点も多く、前作よりも良くなっていると感じているので、引き続き楽しんでいきたいと思います。

関連ゲームソフト

ニンテンドースイッチのゲームソフトを探す