ゲーム機 | プレイステーション4 |
---|---|
発売日 | 2020年6月25日 |
メーカー | DMM GAMES |
ジャンル | アクション / シューティング |
「断て、全ての根源を」—この言葉が示すのは、広大なダークファンタジーの世界で繰り広げられるスリリングな冒険です。最大3人で楽しむオンライン協力プレイにより、仲間たちと共に強敵に立ち向かい、戦略を練りながらダイナミックなバトルを体験できます。豊富な武器や装備のカスタマイズが可能で、冒険の途中で集めた素材を駆使して自分好みのスタイルを確立していく楽しみも。探索中には、プレイヤーの選択によって変化する多彩な環境や、強大なボスとの白熱の戦闘が待っています。このゲームは、クリエイティブでありながら緊張感溢れるプレイが楽しめ、多様なエグゾスーツや武器を駆使して、敵を倒しながら進化を遂げる要素が満載です。高難易度のアクションが織りなす、緊迫感あふれる戦闘と独自の世界観に没入し、仲間と共に運命を切り開いていく、その瞬間を体感してください。刹那の判断が勝利をもたらす、刺激的な冒険があなたを待っています。
私はゲーム初心者ですが、「レムナント: フロム・ジ・アッシュ」をプレイしてみて、新しい体験を楽しむことができました。異次元からのクリーチャーを倒すサードパーソン・アクションシューティングということで、なかなかの緊張感があります。最初は操作方法に戸惑いましたが、少しずつ慣れて、キャラクターの動きに合わせた慎重なプレイスタイルが求められるのを感じました。
ゲームを進めていく中で、拠点やポータルの使い方がわかり、世界観にも触れることができました。ただ、誰に話しかけるべきかといった目印がないので、試行錯誤が必要でした。その点が少し難しいと思いましたが、やり込み要素もたくさんあって、素材を集めて強化する楽しさがありました。
ただ、リアルなキャラクターに対してボイスがアニメスタイルになっているのが少し不自然に感じました。全体的にゲームに対する説明が薄い部分もあるように思いましたが、挑戦しがいのある内容です。不親切さに耐えられる方にはおすすめしたいゲームです。私はその不便さを乗り越えつつ、少しずつ楽しんでいます。興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね。
このゲームについての感想をお伝えしますね。まずは、いわゆる洋ゲーということで、楽しめる方とそうでない方の間で意見が分かれるタイプだと思います。それにしても、難易度がかなり高くて「死にゲー」と呼ばれるにふさわしい内容ですね。私のようなゲーム初心者には、ちょっと厳しいなと思う場面も多かったです。特にシステムがいくつか微妙に感じられて、どうしても自分の技術を上げるのが大変に思えました。
ゲームを楽しむためには、ある程度の経験やテクニックが求められますし、初めてこの手のゲームに挑戦する方は、もしかしたらすぐに投げ出してしまうかもしれません。やられてしまったときに、「このゲームはダメだ」と感じるか、それとも「次はどうやったら上手くいくのだろう」と考えるかで、楽しめるかどうかが大きく変わってしまうんですね。私は途中で挫折してしまったのですが、もう少し難易度の選択肢があったら、もっと多くの人に楽しんでもらえるのではないかと思いました。
全体的には難易度が高いだけでなく、システムがもう少し整っていたら良かったなと感じます。理不尽にやられてしまうことも多いので、ファミコンの初期の頃のゲームを思い出すような気もしました。おそらく多くの人が楽しめるようにするには、難易度のバランスを考えて調整することが大切なのかもしれませんね。