ゲーム機 | ニンテンドースイッチ |
---|---|
発売日 | 2020年6月5日 |
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | バラエティ / パズル / テーブル |
世界中のアソビを一堂に集めたこのソフトは、あなたのNintendo Switchをゲーム盤に変える革新的な体験を提供します。51種類の多彩なゲームが収録されており、定番のボードゲームやカジュアルなミニゲーム、さらにはじっくり戦略を練るものまで、プレイヤーのニーズに応えます。公園でも、旅行の移動中でも、ちょっとした空き時間を活用して楽しめる理想的なコンパニオンゲームです。
さらに、各ゲームには遊び方を丁寧に説明するムービーが付いているため、初めての方でも安心。友達や家族と一緒に、いつでも気軽に盛り上がることができ、距離を超えたコミュニケーションを生むことができます。遊び方が豊富で、何度遊んでも新しい発見があるこのソフトは、リラックスタイムやパーティー時の必需品です。さあ、51種類のアソビを通じて、楽しさの世界を広げてみませんか?あなたの新しいお気に入りが、きっと見つかるでしょう!
この「世界のアソビ大全51」は、携帯機との相性が抜群で、ほんの少しの空き時間にさっと楽しめるのがいいですね。しかし、やはりゲームは画面の中だけではなく、実際に手に触れたり、周囲の人と直接遊ぶ方が子供にとっては大切だと思います。私自身も子供の頃に、クリスマスプレゼントでオセロやダイヤモンド、将棋、5目並べといったアナログのボードゲームをもらって、友達や家族と一緒に何度も繰り返し遊んだことを思い出します。やはりそんな体験が心に残りますよね。
ただ、個人的には双六や福笑い、軍人将棋、坊主めくりなどの日本の伝統的なゲームが入っていないのはちょっと残念です。特に坊主めくりは、子供たちの笑顔が思い浮かぶような楽しいゲームだと思うので、こういった要素ももっと幅広く収録してほしかったなと思います。尽きないゲームの魅力ですが、もう少し個人的な趣向も反映してくれると嬉しいです。
このゲームは本当に最高!タイトルの通り、世界中のゲームが楽しめるって素晴らしいよね。ボードゲームって時々地味になりがちだけど、Switchでやるとまるで違う体験になるから、すごくワクワクするんだ。特にルドーは、友達や家族と一緒にワイワイ盛り上がれるから最高の時間に!それに、意外にもテニスもハマっちゃって、すごく楽しんでるよ!どのゲームも遊ぶたびに新しい発見があって、飽きることがないし、笑いが絶えなくて本当に楽しい!こんな素敵なゲームで遊べるのが幸せだな〜。
家族と一緒に遊べるのはいいんだけど、だんだんその楽しさも薄れてくる気がする。最初は新鮮でワクワクするけど、やっぱり何度も同じことを繰り返していると、少し飽きちゃう。私、やっぱり一人の時間が好きだから、他のゲームでもっと深い体験をしたくなっちゃうんだよね。そうやって新しい世界に浸る方が気が楽だし、いつも同じメンバーだと疲れちゃう。もう少し刺激的なものが欲しいかな。
アソビ大全51、なかなか良かったけど、正直言うと完璧ってわけじゃないよな。操作は直感的でやりやすいから、その点は評価できる。グラフィックも文句ないし、色合いが目に優しくて、ストレスなく楽しめるのはいい。サウンドもプレイの邪魔にならない感じで、しっかり考えられてると思った。ただ、一人でやるとすぐ飽きが来るかも。特に熱中度はみんなでやったときの方が断然高い。バランスはしっかり取れてるし、ゲームの種類も多いから、パーティーゲームとしては最高だよね。やっぱり友達とワイワイやるのが一番楽しめるし、これからも長く遊ばれるソフトになるんじゃないかな。
アソビ大全51をプレイしてみて、全体的にとても満足しています。まず操作性はさすが任天堂といった感じで、特に不便を感じることはありませんでした。グラフィックやサウンドについては、必要十分といった印象で、こういったゲームには特にこだわらなくても良いかなと思ってしまいます。ただ、熱中度には少々バラつきがあり、心から楽しめるゲームもあれば、数合わせで入れられたような物も感じました。特にトランプゲームにはもう少し工夫が欲しく、本格的なルールに対応してくれると嬉しいです。花札のこいこいについても、一回で強制終了になってしまうのは残念でした。任天堂の強みを活かしたシステムがあるだけに、ここにはこだわりを持ってほしかったです。そんな中でも「たまにやりたくなる」ゲームとして、長く楽しめそうな予感がしています。総じて、値段も手頃ですし、家族で1本持っておくと良いと思います。任天堂ならではの安心感がありますね。
「世界のアソビ大全51」を遊んでみて、いろんなゲームがあるので楽しめています。最初はそれぞれの操作に慣れるまで少し時間がかかりましたが、少しずつアタフタしながらも楽しくプレイしています。グラフィックはシンプルながらも、とても綺麗でリアルなものが多く、驚かされます。サウンドも雰囲気があって、対戦の時は盛り上がりますし、ワイワイしながら楽しめるのが何より嬉しいですね。
私自身、何度も同じレベルの相手と対戦する時は、ついつい熱中してしまいます。でも、遊びの種類が多い分、結局同じゲームを繰り返してしまうこともあります。特に6ボールパズルは中毒性があって、子どもたちとよく対戦しています。もう2年近く経ちますが、まだまだ楽しむ余地があるゲームです。ただ、もう少し多人数でできる遊びがあったり、新しい遊びが追加されると嬉しいなと思っています。このソフトで、これからも家族みんなで楽しい時間を過ごせそうです。
「世界のアソビ大全51」をプレイしてみて、やっぱりシンプルなゲームが多いからこそ、手軽に楽しめるのがいいね!操作方法がちょっと分かりにくいかもしれないけど、チュートリアルをやればすぐに慣れるし、友達と一緒にやると盛り上がること間違いなし!グラフィックはまあ可もなく不可もなくだけど、逆にそのシンプルさが飽きないポイントだと思う。
熱中度は正直言うと、そこまで高くないかも。とはいえ、友人とパーティーゲームとして遊ぶ時には最高に楽しい!色んな種類のゲームがあるから、長く楽しめると思う。1人だと飽きが来るかもしれないけど、みんなでワイワイやると絶対に楽しいよね。初心者にも優しいゲームが多いから、誰でもすぐに簡単に始められるところも大きな魅力だと思う。
全体的にコストパフォーマンスも良くて、友達と集まって勝負したり、飲み会の際に取り入れるのもおすすめ!気軽に楽しめるっていうところが大好きだし、このゲームを通じて多くの思い出を作れると思うとワクワクしてくるよ!
アソビ大全51をプレイしてみて、その収録されている多数のゲームのバラエティには本当に驚かされました。ゲームのコンセプト自体がとても素晴らしく、幅広いジャンルを楽しめる点が特に気に入っています。ただ、いくつかのゲームに関しては、ルールが細かく設定されていない部分があって、ちょっと大味に感じるところもあったのが残念です。オンライン対戦に挑戦してみると、さすがに強者揃いで新規の私にはなかなか勝てない壁にぶつかりますが、その中でもちょっとずつ楽しめる瞬間を見つけているところです。これからも楽しんでいきたいと思っています。
ゲームソフトをプレイしてみて、操作性について少し戸惑いを感じました。チュートリアルが用意されているものの、その内容が必ずしも直感的ではなく、ゲームによっては分かりにくい部分もありました。実際に体験しながら覚えることを求められることが多く、一部ではもう少しわかりやすさがあればと思います。
グラフィックやサウンドについては、シンプルな作りながら、雑という印象は持ちませんでした。むしろ、洗練されていると感じる部分もありました。ただ、やはり好みのゲームがどれだけ見つかるかが熱中度や継続性に影響するでしょう。私自身はいくつかのゲームに夢中になることができ、しばらく楽しめそうです。
ゲームバランスについては、CPUとの対戦を試みていないため、詳しくはわかりませんが、全体的には可もなく不可もなくという感想です。細かい不満点はあるものの、新しい遊びを知る機会があったのは嬉しいです。ただ、大勢でワイワイ楽しむために購入したにもかかわらず、3人以上で楽しめるゲームがほとんど見当たらなかったのは少し残念でした。結局、2人用のゲームを交代しながら遊ぶ形になってしまいましたが、これはこれで楽しんでいます。
友達から借りたゲームをプレイしてみたけど、思ったよりも直感的に楽しめるものが多かった。ただ、自分にはそんなに魅力を感じないゲームもあったな。例えばトイボクシングなんか、どうしても面白さを見出せなかった。もちろん、あくまで自分の感想なんだけど、それでもつまらない時間を過ごした気がして少し落ち込んだ。ロールプレイング的な要素がないから、気が乗らないとすぐにやめてしまうのが自分の悪い癖。友達と一緒にプレイした時は盛り上がる瞬間もあったけれど、自分一人ではなかなか持続できないなと感じた。こういうゲームは、他の人と楽しむのが一番だとは思うけど、どうしても自分の内向的な性格が邪魔をする。なんか、もう少し楽しむ術を見つけられたらいいのにな。