ゲーム機 | プレイステーション4 |
---|---|
発売日 | 2018年10月5日 |
メーカー | ユービーアイ ソフト |
ジャンル | アクション / アドベンチャー |
古代ギリシャの広大な世界を舞台に、壮大な冒険が繰り広げる本作では、プレイヤーはアサシンとしての血筋を持つ主人公となり、自由な選択肢に満ちた物語を体験します。神々と英雄たちが息づくこの時代で、歴史の渦巻く中、自身の運命を切り拓く旅に出ましょう。数百ものサイドクエストや壮大な戦闘が待ち受け、プレイヤーの選択が物語の結果に直接影響を与えます。
美しいグラフィックに描かれたオリンポスの山々や、青く輝くエーゲ海を旅しながら、仲間や敵とのドラマティックな出会いが、あなたを魅了することでしょう。また、独自の技能を駆使し、戦略的に敵を倒すバトルシステムも魅力のひとつ。自分独自の戦闘スタイルを築きながら、神秘的なストーリーを紐解いていく興奮をお楽しみください。
人間関係や選択が取り巻くリアルな世界では、友情や裏切り、運命の選択があなたを待っています。この壮大なオデッセイで、あなた自身の物語を創り上げる喜びを体験してください。さあ、お好きなキャラクターを選び、この魅惑的な歴史の舞台に飛び込んでみませんか?あなたの冒険が、今始まります。
アサシン クリード オデッセイについて語ると、最初に思うのは、これが本当にアサシン クリードシリーズなのかという点です。正直に言うと、もはやその名を借りたアクションRPGとして楽しむべきだと思いますね。新しいIPを作り上げるのは大変な時代ですし、そのために「アサシン クリード」と名乗るのも仕方ないのかもしれません。でも、現代編の部分がどうしても微妙に感じてしまうのは否めません。
シーズンパスやマイクロトランザクションの存在についても、最近の大作ゲームではある程度付き物になっていますが、少なくとも悪質な他のメーカーに比べれば良心的な方だと思っています。そういった要素に文句を言っても、結局のところゲームの魅力を損なうものではないかもしれませんね。
このゲームはフリーランニングやパルクールの先駆者的存在であり、この点は素晴らしいです。ただ、他の作品の影響も感じるため、オリジナリティの点では少し減点しました。しかし、前作のいいところがしっかり継承されていますし、新しいシステムはそれほど目新しくはないものの、ゲームプレイは十分に楽しめる内容です。広大なマップにミッションが多く詰まっているのも、まさにUBIらしい特徴。
個人的には、前作よりもずっと楽しめたかな。エジプトの砂漠や沼地より、美しいギリシャの自然と建物は本当に魅力的です。最近プレイした類似ゲームと比較しても、このゲームは圧倒的に楽しめたと感じました。最後に、全てのオープンワールドゲームは、せめて自動移動機能を搭載すべきだと思います。一切ボタンを押し続ける必要がないのは、本当にストレスが減るので、その点も評価したいです。シリーズファンであれば、ぜひプレイしてみる価値はあると思いますよ!