Minecraft Starter Collection

ゲーム機プレイステーション4
発売日2020年1月16日
メーカーソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアドベンチャー

奇想天外なブロックの世界が広がる探索と冒険が待っています。プレイヤーは無限の可能性を持つランダムに生成された世界に飛び込み、シンプルな小屋から壮大な城まで、自分だけの建造物を自由自在にクラフトできます。豊富な素材やアイテムを駆使して、独自の冒険を創り出すことができるのです。

ゲーム内ストアでは、追加コンテンツが満載で、アップデートがこまめに行われるため、常に新しい体験が待ち受けています。さらに、「クロスプラットフォームプレイ」により、ゲーム機はもちろん、モバイルやPCとも連携して、友達と一緒に協力してプレイすることが可能です。思い描いた夢の世界を作り上げ、世界中のプレイヤーとつながる楽しさを体験しましょう。この宝探しの冒険があなたを待っています!

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

操作性については、慣れてしまえば特に問題はありません。ボタンのカスタマイズもできるので、自分に合った設定が可能です。ただ、グラフィックに関しては、やはりマインクラフトらしく、特別良いとは言えませんね。サウンドも微妙な仕上がりですが、心地よさや懐かしさは感じられます。私自身はそこまで熱中できていないのですが、子供たちはとても楽しんでいる様子で、夢中になって遊んでいます。おそらく彼らにとっては、貴重な遊びの時間なのでしょう。継続的に楽しめるゲームのようで、子供たちは本当にずっと続けています。この価格に対してゲームバランスは良い方だと思います。無料のバージョンアップがあるのは、本当にありがたい要素で、製品への好感が増しますね。全体的に、このゲームは子供たちには魅力的な選択肢のひとつと言えるでしょう。

レビュアー1

ずっとやってみたいと思っていたものの、購入をためらっていたゲームをついに手に入れました。フレンドがPS4で楽しんでいると聞いたら、自然に自分も参加したくなってきて。やってみると、やっぱり時間を忘れて夢中になってしまう、いわゆる時間泥棒ですね。最初は操作がぎこちなかったけれど、少しずつ慣れてきて基本的なことはスムーズにできるようになりました。レシピが作業台で確認できるのも素晴らしい仕組みで、初心者には本当に助かります。何気なくスタートしたつもりが、気がつけば数時間も経っている。ついつい没頭してしまうのも、こういうゲームの醍醐味だと思います。確かにハマる理由がわかりますね。

レビュアー2

この「Minecraft Starter Collection」を試してみたけど、やっぱり人気がある理由は分かる気がする。PS4版はもうお馴染みだけど、このスターターコレクションは本編に加えて色んなマッシュアップパックやテクスチャ、スキンがセットになってるから、初めての人にはすごく好都合。広い世界を歩き回るのも楽しいし、敵をやっつけるだけでなく、自分の理想の建物を作れる自由度も魅力的。クリエイティブな部分にハマっちゃって、時間が経つのも忘れるほど。サンドボックスゲームってこんなに自由なんだって感じるし、ますますやりたくなる。一度触ってみる価値ありだと思う。

関連ゲームソフト

プレイステーション4のゲームソフトを探す