ゲーム機 | ニンテンドースイッチ |
---|---|
発売日 | 2020年3月20日 |
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | サンドボックス / シミュレーション |
無人島での新しい生活があなたを待っています。プレイヤーは、無人島移住パッケージプランに申し込み、現実と同じ時間が流れる夢のような世界へと旅立ちます。このゲームでは、釣り、虫取り、ガーデニングなどのアウトドアアクティビティを楽しめるだけでなく、おしゃれな部屋づくりやファッションも満喫できる多彩な趣味が展開されます。季節ごとに移り変わる美しい島の風景を楽しみながら、1年を通じて多彩なイベントやお祭りを体験しましょう。 島には個性的な動物たちが住んでおり、彼らとの心温まる交流がゲームの魅力の一つです。また、最大4人までの同時プレイが可能で、インターネットやローカル通信を利用すれば、最大8人で他のプレイヤーの島を訪れることもできます。友達や家族と一緒に、不思議な無人島での生活を満喫し、あなただけの素敵な島を作り上げていく楽しさを体験してみませんか?生活のすべてがあなたの手の中にある、自由気ままな毎日が待っています。
「あつまれ どうぶつの森」をプレイした感想として、正直に言うと少しがっかりしています。画質は確かに向上しているものの、ゲームのボリュームは過去作の「とびだせ どうぶつの森」に比べると薄い印象を受けます。ハッピーホームパラダイスも購入したのですが、以前の作品であったようなタッチペンによる家具の配置ができず、操作性が煩雑で面倒に感じます。特にカタログからアイテムを取り出すときの手間が増えて、一つずつ選んで置いていくのが本当にしんどいです。
この辺りの収集要素や快適性に関しては、もっと工夫が必要だと感じます。過去作ではアイテムを一回触ってしまえばスムーズに配置できたのに、今作ではその仕様が維持されておらず、収集の楽しさが半減してしまいました。ゲームスタッフにはもう少しプレイヤーのストレスを軽減する方向での考慮があっても良いのではないかと思います。これからのアップデートや追加要素に期待したいところですが、正直なところ、もう少し改善してもらわないとプレイするモチベーションが続かない気がします。
「どうぶつの森」シリーズは、私にとって特別な存在です。これまで何度も振り返りながらプレイを続けてきたので、新作の「あつ森」も期待して始めました。しかし、正直なところ、最初の感動は薄れてしまいました。ゲームのルールやシステムを考えると面白さが分からなくなる人も多い中、私にとっての魅力は、むしろその「無意味な楽しさ」にあったのだと思います。
「あつ森」をやっていると、心が躍る瞬間も多いけれど、ちょっとした新しいイベントや要素があまりにも遅いと感じてしまいます。やっぱり、先に楽しいイベントや新キャラが来ないと、早い段階で楽しさを実感できないのがもどかしいですね。昔のような楽しい要素が少しでも取り入れられたら、もっと魅力を感じられる気がするのに。
ただ、一方で「何もせずに楽しめる」ことがこのゲームの良さだとも思っています。でも、コンプを目指すような私にとっては、遊んでいる中で時間のかかる要素や、どこかで感じるマンネリ感がジワジワと口をついて出てくるのが辛いところ。でも、グラフィックや細かいところに気を使うせいでかえって操作感や新しい要素が失われてしまっているようにも思えて、少し残念な気持ちにもなっています。
とはいえ、ゲームを楽しむことは間違いないです。プレイ時間の短い「ライトなぶつ森」を待ち望む自分がいる一方で、数年来のファンとしての視点から、もっと新しくて楽しい要素を取り入れてもらえたらなと願っています。今後どう変わっていくのか、とても楽しみですが、一歩踏み出す勇気が今はないような気もします。
このゲームは、特に操作性が良くて、本当にスムーズに動いてくれるのがありがたいです。グラフィックはどこを見ても綺麗で、可愛らしくて、こういう映像には心が和むものがありますね。サウンドも穏やかで、まったりした気分でプレイするにはうってつけです。島を歩き回って魚を釣ったり化石を探したりするのに、ついつい夢中になってしまいます。季節ごとに違った生き物が現れるのも楽しみで、飽きることがありません。キャラクターも愛らしくて、ゲーム全体がリラックスできる雰囲気を醸し出しています。平和でゆったりとした時間を求める私のような人間にはまさにぴったりの作品ですね。あまりアクティブに楽しむタイプではないので、こうしたゲームは心の安らぎを提供してくれます。
「どうぶつの森」をプレイしてみて、とても楽しめました。操作はシンプルで、特に難しいことを考えなくても遊べるので、大人の私でも気軽に始められるのが嬉しいですね。グラフィックは子供たちが「かわいい」と言うだけあって、ほんわかした色合いが心を和ませてくれます。ただ、サウンドに関しては、その魅力を強く意識することはなかったですね。ですが特に問題なくプレイできました。
友達と一緒にプレイする機会がなかったので、熱中度はそこまで高くはなかったのですが、暇なときにふらっと遊びたくなるのも確かです。ダラダラとやってしまうのも、やっと見つけた平和な時間という感じで、リラックスできますね。バランスもよいと思いますし、刺激を求めるわけではないので、このままのんびりと続けられそうです。今後も新しい要素を取り入れた作品が見られることを期待しています。もっと楽しませてくれる新作が出てくるのが待ち遠しいです。
最近、子供たちと一緒に「あつまれ どうぶつの森」を楽しんでいます。みんなでわいわい遊べるので、本当にいいゲームだと思います。過去の作品と比べても、グラフィックが向上しているのがすごく良い印象で、視覚的に楽しめるのが嬉しいですね。ただ、ちょっと気になるのはロード時間が長い点で、Switchの性能もあるのかなと思います。これが少しストレスに感じることもあります。それと、島をみんなで共有すると、一部の機能が島民代表の人にしか使えないのは、やっぱりちょっともったいないなと感じます。我が家では小さな娘が代表をしているので、どうしても大人がサポートしなければいけなくて、ストーリーを進めるのが難しいところもあります。それでも、細かいことにこだわらず、のんびりと楽しんでいければ何年も遊べる素敵なゲームだと思います。これからもゆっくりと、家族みんなで楽しんでいきたいです。
このゲーム、自分が購入したもので、正直なところ、なかなか面白い部分もありつつ、もどかしい部分も多く感じています。無人島での暮らしという設定は、一見すると自由そうに見えるのですが、最初の段階ではできることが限られていて、どこか窮屈さを感じます。まったく道具を使えない状態で、ただ走り回っているだけではすぐにやることがなくなり、そうなるとただ時間を浪費しているような気持ちになってしまいます。
プレイを重ねるごとにできることは増えるのでしょうが、その初期のもどかしさには根気が要ります。過去作やシリーズをプレイしてきた人には何となく進めやすいことかもしれませんが、初心者には特にその進行のテンポに戸惑うかもしれません。季節感や時間の流れが感じられるシステムは、良い点ではありますが、その中での一期一会の体験は、逃した瞬間に後悔が残るため、少々疲れる部分もあります。
友達と一緒に遊ぶ要素があるのは救いですが、個人的にはひたすらに楽しむというのは難しいです。気長に楽しめるタイプの人には向いていると思いますが、地味な日常を楽しむには強いメンタルが必要かもしれません。刺激を求めている人には、正直なところ相性が悪いと思います。
発売日にこのゲームをゲットしてから結構楽しんでいます。操作性は過去の作品に似ていて、特に問題はない感じ。新しい機能も増えているけれど、プレイしていくうちに自然と慣れてくると思います。グラフィックについては、かなり綺麗で驚きました。前作が3DSだったこともあって、HD化されたのは本当に嬉しい点ですね。
音楽については特に言うこともなく、しっかりと良いクオリティです。やり込み要素が多くて、熱中する人にはたまらない内容だと思います。ただ、一気に進められるゲームではなく、じっくり楽しむスタイルなので、スピード感を求める人には向かないかもしれません。それを許容できるかどうかが、続けるかどうかのポイントだと思います。
ゲームのバランスに関しては、家のローンがどんどん高くなっていくのがちょっと気になりますが、個々のキャラクターの特徴や楽しさが表現されていると思います。基本的なゲーム性は変わらないので、長時間座ってやるというよりは、携帯モードでちょっとした合間に楽しむゲームという印象が強いです。
ただ、ちょっと気になるのはロード時間ですね。ゲームを始めるのに2〜5分ほどかかるのは、何度もプレイする身としてはちょっとストレスに感じました。でも、他の点に関してはすごく満足しているので、このほのぼのした雰囲気のゲームはやっぱり好きです。シリーズが続いてほしいと心から思っていますし、もし興味があればぜひ一度試してみてほしいですね。
最近、このゲームを始めたんだけど、本当に楽しいよ!操作がとても簡単だから、気軽に遊べちゃうし、グラフィックもかわいくて見やすいのが最高。時々、プレイするたびにほっこりした音楽が流れるのもいいよね。じっくりゆっくり進む感じがあって、リラックスしながら楽しめるのがすごく好き!でも、もう少し刺激がほしいなって思う時もあるかな。ゲーマーな友達に聞いたら、ちょっと物足りないって感じるみたい。でも、ゲームが苦手な人でもしっかり楽しめるのは嬉しいポイントだと思う。忙しい毎日の中でホッと一息つける時間が持てるから、のんびりしたい人には絶対おすすめ!スイッチを買った理由もこのゲームのためだもん。これからもっと遊んで、素敵な思い出を作りたいな♪
四年前に、娘の大学受験のお祝いとして買ったゲームが、今では家族の思い出を繋ぐ存在になっています。娘が作った島には、彼女の独特なセンスでできた家具や景観があって、まるで彼女がそばにいるかのような気持ちになります。今春、娘が社会人として家を出てしまった後は、少し寂しさを感じてしまいました。でも、二女と長男がその島で楽しんでいる姿を見ると、何だか心が温かくなります。彼らが楽しんでいるのを傍から眺めているだけですが、娘が残したものが今も愛されているんだなと思うと、どこかほっこりとした気持ちになります。ゲームに詳しくない私には少し難しいですが、それでも家族の絆を感じられる素敵な時間を共有できているのかなと考えると、やっぱり良い買い物だったなと思います。
「あつまれ どうぶつの森」は、本当に穏やかで心温まる島生活を楽しむことができるゲームです。自分だけの島を作り、愛らしい動物たちとのふれあいを通じて、日々の楽しさを見つけていくのがとても楽しいです。季節ごとに変わるイベントや自然の移り変わりも魅力的で、何度プレイしても新鮮な気持ちになれます。グラフィックの美しさや心地よい音楽は、まさにリラックスできる空間を演出してくれます。ただ、リアルタイムで進むため、時には進行が遅く感じたり、目標がはっきりしないことで戸惑うこともあるかもしれません。しかし、それを補って余りあるほど、ストレスから解放され、楽しい時間を提供してくれるゲームです。気軽にプレイできる分、日常の小さな癒しとして、ぜひ多くの人に体験してほしいと思います。