聖剣伝説2 シークレット オブ マナ

ゲーム機プレイステーション4
発売日2018年2月15日
メーカースクウェア・エニックス
ジャンルアクション / RPG

『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』は、冒険と絆が詰まったアクションRPGです。主人公の少年「ランディ」が、伝説の聖剣を引き抜いたことで巻き起こる運命の旅が始まります。美しいグラフィックにリニューアルされ、1993年の名作の魅力をそのままに、プレイヤーを幻想的なマナの世界へと誘います。

仲間たちとともに繰り広げられるバトルは、リアルタイムで進行し、戦略性も求められます。新たに追加されたトークイベントや幕間エピソードが物語に深みを与え、キャラクターボイスがフルボイス対応で感情豊かな演出を実現。さらに、BGMも全楽曲のアレンジ版が収録されており、懐かしのメロディーが新たな感動を呼び起こします。

多彩なキャラクターとの出会いや、力強い友情を育みながら、壮大なストーリーを体験できる本作は、昔からのファンだけでなく、新たな冒険者たちにも楽しんでもらえる内容です。再び蘇ったこの名作で、あなた自身の物語を紡ぎ出してください。

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

「聖剣伝説2 シークレット オブ マナ」をプレイしてみましたが、予想以上に楽しむことができました。私はスーファミ版のオリジナルをしたことがないので、ストーリーやキャラクターに対する思い入れがない分、純粋にゲーム自体を楽しむことができたのだと思います。特に、アップデートがあったおかげでフリーズすることも一度もなく、快適にプレイできたのが良かったです。ただ、スーファミ版を経験した方々からはあまり好評でないとのことなので、少し不安な気持ちもありますが、ぜひそれを理解した上で原作もプレイしてみたいと思っています。ゲーム初心者として、これからも様々な作品に挑戦して、より豊かなゲーム体験をしていきたいです。

レビュアー1

聖剣伝説2 シークレット オブ マナをプレイして思ったのは、リメイクとしてはちょっと物足りない部分が多かったかなということです。オリジナルのスーパーファミコン版が持っていた魅力や独特の雰囲気を求めると、ちょっとがっかりするかもしれません。それでも、ストーリー自体はしっかりしているので、楽しめる要素はたくさんあります。キャラクターたちの関係性や冒険を通じての成長、ボス battles の戦略性など、プレイしていて心が躍る瞬間も多いです。ただ、比較するのは避けた方がいいですね。あくまで新しい解釈として楽しむのが正解かもしれません。全体としては、懐かしさや新鮮さの中で、良い時間を過ごせたと思います。

レビュアー2

聖剣伝説2 シークレット オブ マナをプレイして、全体的に自分の期待には応えてくれなかったと感じています。フリマで800円という価格で手に入れたので、投資としては悪くはないと思いましたが、もし当時の定価で購入していたら、相当の失望感を抱いていたことでしょう。現状の平均価格でも、その内容では高すぎると感じてしまいます。確かに、オリジナル作品の魅力は残っていますが、このリメイクはその良さを上手く引き出せていなかった印象です。開発側の制作姿勢にも疑問が感じられますし、他のスクエニの作品と同様に、名ばかりのブランドが残っているだけなのは非常に残念です。かつての名作がこのような形で台無しになるのは、ファンとしても見るに忍びないもので、企業としての資質が問われる時代に差し掛かっているのではないでしょうか。このリメイクに込められた巧みさが、惜しくも無駄に感じてしまうのがもどかしいです。

レビュアー3

小学生の頃にスーパーファミコン版を買ってから、25年もの時を経てリメイク版が登場したのは本当に感慨深い体験でした。懐かしい思い出が蘇ると同時に、当時のワクワク感が胸に甦りました。ただ、残念ながら発売当初は強制終了のバグが頻発していたため、その部分では少し裏切られた気もしました。やはり、小さい頃からの愛着がある作品なので、期待が大きかったんです。

グラフィックが美しくなったり、ボイスやアレンジされたBGMが加わったりしている点については満足していますが、所々に手抜きが見受けられたのは気になりました。ファンの多いタイトルだからこそ、もう少し丁寧に作り込んでほしかったなぁという思いがあります。それでも、昔の思い出を大事にしつつ、新たな楽しみ方ができるのは嬉しいところです。これからのアップデートに期待しつつ、やり込んでいきたいと思います。

レビュアー4

アレンジされた音楽には意外にも満足できましたが、その他の部分についてはあまり評価できないと感じています。この作品はスーパーファミコン時代からの熱烈なファンがたくさんいるようですが、期待を持ってプレイすると、残念な思いをすることが多いのではないでしょうか。私自身も、そのギャップに少し戸惑ってしまいました。多くの人が大切な思い出を抱えているからこそ、新しいリメイクには特に厳しい目を向けてしまいますよね。全体的にはノスタルジーを感じる要素が少なく、残念ながら魅力をあまり感じられませんでした。

レビュアー5

まだ始めたところですが、何となく懐かしさを感じながら進めています。朧げな記憶がその手助けをしているので、特に批判的にはなっていません。確かに、ポリゴンの荒さは気になりますが、そこまで大きくリメイクされてないことが逆に助けになっているのかもしれません。全体的に懐かしさを感じつつプレイできるのは悪くないですね。ただ、商人の声は少し違和感がありますが、それもゲームの個性なのかもしれません。小学生の息子は楽しそうにプレイしていますし、それならそれでいいかなと思っています。私にとっては難しい部分も多いですが、彼と一緒にこのゲームを楽しむことができるのが何よりです。

レビュアー6

このゲームは本当に期待外れでした。リメイク前のVita版では、トロフィーのためにラストダンジョンでひたすらゾウを攻撃する作業に費やしたことを思い出しますが、それすらも楽しいと思えるほど、今回の操作性やゲームバランスにはがっかりしました。攻撃してもすぐに敵に怯まないし、レスポンスが遅いので、直感的な操作が全くできません。ストーリーが進むと空を飛ぶキャラに乗れるのですが、操作が悪すぎてストレスが溜まります。エリア判定も狭いせいで、降りたいところに降りるのが本当に難しい。せめてワールドマップがあれば現在地を確認できるのに、そんなものがないのはプレイヤーを軽視しているように感じます。

さらに、リングコマンドの使いにくさもストレスのもとで、アイテムを使うのも時間がかかって本当にイライラします。移動中にメニューが開けて時間が止まるのなら、もっとシンプルなコマンド選択方式にするべきでした。グラフィックに関しても、PS4の性能を活かしきれず、Vitaと同じ感覚で作られているのが丸わかりで、これではまったく魅力を感じません。

音楽に関しても、オリジナルの音源の方が遙かに良くて、アレンジ版は心に響かない。これがオリジナルに対するバイアスを持たない私でも感じさせるのだから、厚顔無恥なリメイクの結果に失望せざるを得ません。エラーが頻発し、自分のプレイデータが破損するは、もう萎えきってしまって、続ける気力を失ってしまいました。

全体的に、このゲームはクソゲーに思えてしまいます。リメイクで悪いイメージを植え付けてしまう

レビュアー7

スーファミ時代からのファンとして、「聖剣伝説2 シークレット オブ マナ」を楽しみにしていたのですが、残念ながら多くの点で期待を裏切られました。最近のスクウェア・エニックスの作品には厳しい評価をせざるを得ないと感じています。まず、バグが多すぎてゲームが落ちる頻度が非常に高く、プレイ中にストレスが溜まるばかりです。ゲームの基本的な部分が未完成であることが非常に残念です。グラフィックに関しても、PS2初期の作品とも比べて劣ると感じてしまうほどで、フラミーに乗る感覚や大砲の移動など、かつての楽しかった要素が失われています。

戦闘のミス率が異常に高いのも気になりました。仲間のAIも低レベルで、道を踏み外すことが多く、回復魔法さえ自動で使えないのは不便です。アイテムの説明や会話時のボタン設定のトラップにも何度も悩まされました。著名な作品のリメイクとして、もう少し配慮があってもよかったのではと思います。

特に印象的だったのは、友人を誘って一緒に楽しもうとした際の失望感です。かつての良さが消え去り、この作品がクソゲーと呼ばれてしまったことに、とても悲しい気持ちを抱えています。開発者が愛情を持って作っているのか疑問に思えるほどの手抜き感を感じてしまいます。発売後にアップデートに頼る姿勢も、ユーザーを軽視しているように思えてなりません。

この作品が本当に楽しめる形で提供されていれば、もっと多くのファンがその魅力に触れることができたと思うと、心から残念です。正直、再プレイしたいとは思わないので、過去の良い思い出に

レビュアー8

このゲームにはかなりの期待を抱いていたのですが、実際にプレイしてみるとその期待が見事に裏切られてしまいました。操作性やグラフィックが大幅に劣化してしまい、特に原作の持ち味であった雰囲気が感じられないのは残念でした。草の色すら目に痛く感じてしまうほどで、パッケージ画像の世界観を再現できていないのが悲しいです。また、ムービーシーンの不自然さには驚かされました。口が動かないなんて、今どきのゲームでそれはないですよね。

音楽も期待外れで、町やボスのBGMが大幅に劣化していて、どうしてこんなことになってしまったのか理解できません。原作のサウンドエフェクトも再現されているのに、肝心な時に聞こえないのは本当にストレスが溜まります。ゲームに集中できず、イライラが募る一方で、原作と比べて脳内で補完しながら進める必要があったのも残念でした。

バグも多く、強制的にリセットされる現象に悩まされ、思わずゲームを売り払いたくなる気持ちになりました。ここまでの忍耐が求められるとは、正直驚きです。とはいえ、ライトゲーマーにもクリアできる点は少し評価できる部分かなと思いますが、全体的には本当に残念な仕上がりです。大きな会社がこんな状態のものを世に出すとは思いませんでした。ゲームが好きな人たちにとって、この作品は色々と考えさせられる一品となってしまったと思います。

レビュアー9

「聖剣伝説2 シークレット オブ マナ」をプレイした際の感想を述べさせていただきます。まず、懐かしさを感じる要素が多く、特に昔のファンにとっては感動的な部分もあるでしょう。しかし、残念ながらその感動は序盤までで、中盤に差し掛かるとアプリケーションエラーや暗転が頻発し、プレイが続けられない状況になってしまいました。風の神殿では会話ループにハマり、鍛冶屋のワッツとの会話も暗転によって中断されることが多く、不安定なゲーム進行にストレスを感じました。ボス戦でもフリーズに遭い、特にレアドロップアイテムを集める際にはほとんど安心できない状況です。

また、スクウェア・エニックスのサポートからはお決まりの「ハードやディスクの問題では?」といった回答が返ってくるのが残念です。操作面に関しても、決定ボタンとキャンセルボタンの配置が異なるため、戸惑うことが多く、特に買い物や宿屋、セーブ時には非常に不便です。ゲームバランスも最悪で、今から購入を検討される方には十分な覚悟が必要だと思います。

最近のアップデートにより、アイテムの説明やリングコマンドの切り替え機能が追加され、多少快適にはなりましたが、フリーズの頻度は依然として高いままです。このような状況を考慮すると、3000円以上の価値は感じられず、興味がある方はワゴンセールまで待つことをおすすめします。不良品が改善されたとは言い難く、未だに多くの課題が残っていると強く感じています。

関連ゲームソフト

プレイステーション4のゲームソフトを探す