void tRrLM(); //ボイド・テラリウム

ゲーム機ニンテンドースイッチ
発売日2020年1月23日
メーカー日本一ソフトウェア
ジャンルRPG

菌糸に覆われた荒廃した世界で、無防備な少女「トリコ」を守るため、あなたは一台のロボットとなり、彼女を生かすための環境を整えていく使命を担います。このローグライクお世話RPGでは、恐ろしい異常生物や絶え間ない汚染物質と戦いながら、生き残るための戦略を練り、限られた資源を駆使して「テラリウム」を構築します。プレイヤーは、少女の健康と安全を守るために、素材を集め、施設をアップグレードし、そして新たな種を育成。進化する環境と敵の中で、あなたの判断が彼女の命を左右します。美しいビジュアルと感情深いストーリーが融合し、心を打つ体験が待っています。果たして、少女を救うことができるのか?あなたの手で運命を切り開け!この新感覚の冒険に今すぐ飛び込んでみませんか?

関連画像

感想/コメント

レビュアー0

「void tRrLM(); //ボイド・テラリウム」をプレイして、とても豊かな体験ができました。作品のシナリオは独創的で、なかなか引き込まれるものがあります。特に、キャラクターたちの設定や物語の進行がとても興味深く、感情移入しやすかったです。私はゲーム初心者ですが、このゲームは複雑すぎないシステムのおかげで、安心して楽しむことができました。ローグライクが好きな方にはかなりお勧めですが、私のようにあまり経験のない方でも一周して楽しむことができる内容だと感じました。ただ、裏ダンジョンのような高難度の挑戦には向いていないと思うので、あくまでストーリー重視の楽しみ方が魅力ですね。全体的に、心温まる体験ができてとても良かったです。

レビュアー1

「void tRrLM(); //ボイド・テラリウム」をプレイしてみた感想なんだけど、やっぱりローグライクRPGって面白いなと思ったよ。もちろん、風来のシレンみたいなゲームに慣れているからかもしれないけれど、進むごとにセーブできるのは良い点でもあり、逆に少し緊張感が薄れてしまうかなという感じもあった。私にとっては、やり直しが効くシステムはありがたいんだけど、もう少しハラハラ感があっても良かったかも。

それから、トリコというキャラクターがすごく可愛らしくて、彼女のお世話をしながらダンジョンを攻略するのも楽しい体験だった。ゲームの個性としてしっかりとキャラが活きていて、プレイしていく中で愛着が湧いてくるんだよね。全体的には、ローグライクとしての完成度はちょっと微妙かもしれないけれど、日本一のストーリーはやっぱり感動的で、物語の進行が楽しみだった!ストーリーを堪能するために、何度もプレイを重ねたくなる作品だと思う。

レビュアー2

このゲーム、マジで最高!最初はどこか不気味な世界観にドキドキしながらも、いつの間にかその魅力に引き込まれちゃったの。テラリウムと浸食者、そしてその中で奮闘する弱い少女の姿がすっごく印象的で、なんだか胸が締め付けられるような気持ちになったりもして。世界観が本当に美しいし、アートとしても楽しめる内容になってるのが素晴らしいのよね。ゲームプレイも難しめなところはあるけど、だからこそ緊張感があって、頑張ろうって気分になるんだ。最後までこの不思議な旅を楽しめることができて、本当に幸せだな~って思ってる!

関連ゲームソフト

ニンテンドースイッチのゲームソフトを探す